講師 | 肩書き | 講演会 | 講演名 |
---|---|---|---|
⽶村 州弘 | 犯罪被害者御遺族 | 令和6年度犯罪被害者週間 中央イベント | 「⼤学⽣の娘を奪われて21年」 |
寺輪 悟 | 犯罪被害者御遺族 | 令和5年度犯罪被害者週間 中央イベント | |
岩城 順子 | 犯罪被害者御遺族、京都府犯罪被害者支援アドバイザー、社会福祉士 | 令和5年度犯罪被害者週間 山梨大会 | 「犯罪被害者の思いをつむぐ支援とは」 |
栗原 一二三 栗原 穂瑞 |
犯罪被害者御遺族 | 令和4年度犯罪被害者週間 中央イベント | |
渡邉 治重 | 犯罪被害者御遺族 | 令和4年度犯罪被害者週間 川崎大会 | 「これからの被害者支援~私たちが望むこと~」 |
澤田 美代子 | 犯罪被害者御遺族 | 令和3年度犯罪被害者週間 中央イベント | |
中曽根 えり子 | 交通犯罪被害者御遺族、公益社団法人にいがた被害者支援センター理事 | 令和3年度犯罪被害者週間 新潟大会 | 「最愛の家族を突然失って~心から求めている支援とは~」 |
高田 香 | 犯罪被害者御遺族 | 令和2年度犯罪被害者週間 中央イベント | 「長男を亡くした事故から4年」~朝顔に交通安全の願いを込めて~ |
前川 希帆 | 交通事故被害者、長崎県立口加高等学校講師 | 令和2年度犯罪被害者週間 長崎大会 | 「夢があるから頑張れる!」~ともに夢見る絆の力~ |
本郷 紀宏 | 平成13年大阪教育大学附属池田小学校児童殺傷事件被害者御遺族 | 令和元年度犯罪被害者週間 中央イベント | |
武 るり子 | 少年犯罪被害当事者の会代表 | 令和元年度犯罪被害者週間 富山大会 | 「少年犯罪で息子を奪われた母の想い」 |
土師 守 | 公益社団法人ひょうご被害者支援センター理事、元あすの会副代表幹事 | 平成30年度犯罪被害者週間 中央イベント | |
北口 忠 | 被害者御家族 | 平成30年度犯罪被害者週間 福岡大会 | 「犯罪被害者等の置かれた立場」 |
武 るり子 | 少年犯罪被害当事者の会代表 | 平成30年度犯罪被害者週間 沖縄大会 | 「少年犯罪で息子を奪われた母の想い」 |
武 るり子 | 少年犯罪被害当事者の会代表 | 平成29年度犯罪被害者週間 中央イベント | 「少年犯罪で息子を奪われた母の想い」 |
柳谷 和美 | おやこひろば桜梅桃李代表 | 平成29年度犯罪被害者週間 徳島大会 | 「性暴力被害とその後の人生」 |
本郷 紀宏 | 平成13年大阪教育大学附属池田小学校児童殺傷事件被害者御遺族 | 平成29年度犯罪被害者週間 佐賀大会 | 「子どもの安全を守る~悲劇を繰り返さないために~」 |
高石 洋子 | 「飲酒・ひき逃げ事犯に厳罰を求める遺族・関係者全国連絡協議会」 共同代表 | 平成28年度犯罪被害者週間 北海道大会 | 「悲劇をなくすために」 |
糸賀 美恵 | (公社)被害者支援都民センター自助グループ | 平成28年度犯罪被害者週間 山口大会 | 「犯罪被害者に必要な支援」 |
土師 守 | 神戸連続児童殺傷事件御遺族、医師、(公社)ひょうご被害者支援センター監事 | 平成27年度犯罪被害者週間 京都大会 | 「途切れない支援の重要性」 |
清水 誠一郎 | 平成27年度犯罪被害者週間 広島大会 | 「天使が空に帰った日」 | |
山本 潤 | SANE 性暴力被害者支援看護師 | 平成26年度犯罪被害者週間 熊本大会 | 「性暴力のリアリティを知る-被害と加害の距離-」 |
小林 美佳 | 「性犯罪被害にあうということ」著者 | 平成26年度犯罪被害者週間 埼玉大会 | 「性暴力被害とその支援について」 |
佐藤 咲子 | 公益社団法人被害者支援都民センター自助グループメンバー[講演録] | 平成25年度犯罪被害者週間 中央イベント | 「家族を失うということ」 |
渡邊 佳子 | 公益社団法人ふくしま被害者支援センター支援員・少年犯罪被害当事者の会 会員[講演録] | 平成25年度犯罪被害者週間 中央イベント | |
北口 忠 | 殺人事件被害者遺族の会「宙の会」幹事[講演録] | 平成25年度犯罪被害者週間 中央イベント | 「家族を失うということ」 |
磯谷 富美子 | 被殺人事件被害者遺族の会「宙の会」幹事 | 平成25年度犯罪被害者週間 島根大会 | 「闇サイト殺人事件の被害者遺族となって」 |
岩城 順子 | 被害者遺族、京都府犯罪被害者支援コーディネーター、社会福祉士 | 平成25年度犯罪被害者週間 大分大会 | 「犯罪被害に遭うということ」 |
山内 久子 | 被害者遺族、秋田看護福祉大学看護福祉学部教授、公益社団法人あおもり被害者支援センター理事 | 平成24年度犯罪被害者週間 岡山大会 | 「ある日突然、最愛の娘を奪われて」~犯罪がその後にもたらすもの~ |
高橋 幸夫 | 精神科医、NPO法人おかやま犯罪被害者サポート・ファミリーズ副理事長 | 平成24年度犯罪被害者週間 長崎大会 | 「精神科医としての被害者支援と二次被害について」 |
大崎 礼子 | 被害者遺族・集団登校小学生死亡事件 | 平成24年度犯罪被害者週間 長野大会 | 「飲酒運転事故で娘を失って~被害者支援に求めること~」 |
近藤 さえ子 | 東京都中野区議会議員 | 平成23年度犯罪被害者週間 中央大会 | 「地域・自治体で必要な取組とは~議員、被害当事者の立場から~」 |
井上保孝・郁美夫妻 | 飲酒・ひき逃げ事犯に厳罰を求める遺族・関係者全国連絡協議会幹事 | 平成23年度犯罪被害者週間 鹿児島大会 | 「東名高速酒酔いトラック事故で子ども二人を失って ~被害者遺族になって感じたこと」 |
小林 美佳 | 「性犯罪被害にあうということ」著者 | 平成23年度犯罪被害者週間 新潟大会 | 「性犯罪被害にあうということ」 |
北口 忠 | 被害者遺族・平成16年廿日市市女子高生殺害事件 | 平成23年度犯罪被害者週間 広島大会 | 「犯罪被害者等の置かれた立場」 |
佐藤 逸代 | あいち交通犯罪死ZEROの会代表 | 平成23年度犯罪被害者週間 石川大会 | 「被害者遺族の思い~尊きいのちみつめて~」 |
河野 義行 | 松本サリン事件被害者 | 平成22年度犯罪被害者週間 千葉大会 | 「松本サリン事件の被害とは」 |
伊藤 裕美 | 犯罪被害者遺族の会・自助グループ「六甲友の会」会員 | 平成22年度犯罪被害者週間 兵庫大会 | 「奪われた命~きょうだいの立場から~」 |
山内 久子 | 秋田看護福祉大学看護福祉学部教授・公益社団法人あおもり被害者支援センター理事 | 平成22年度犯罪被害者週間 和歌山大会 | 「ある日突然最愛の娘を奪われて~犯罪がその後にもたらすもの~」 |
河野 義行 | 松本サリン事件被害者 | 平成22年度犯罪被害者週間 福井大会 | 「犯罪被害」を体験して |
糸賀 美恵 | 犯罪被害者遺族・被害者支援都民センター自助グループ | 平成22年度犯罪被害者週間 中央大会 | 「犯罪被害者等が望む支援」 |
岡本 真寿美 | 全国犯罪被害者の会(あすの会)会員 | 平成21年度犯罪被害者週間 神奈川大会 | 「犯罪被害者の置かれた立場」 |
岡本 真寿美 | 全国犯罪被害者の会(あすの会)会員 | 平成21年度犯罪被害者週間 奈良大会 | 「犯罪被害者の置かれた現状と課題」 |
武 るり子 | 少年犯罪被害当事者の会代表 | 平成21年度犯罪被害者週間 北海道大会 | 「犯罪被害者になるってどんなこと」 |
酒井 肇 | 大阪教育大学付属池田小学校児童殺傷事件犯罪被害者遺族 | 平成21年度犯罪被害者週間 中央大会 | 「被害者支援の原点に戻って~私たちが望んだ支援私たちが受けた支援~」 |
岩城 順子 | 京都府犯罪被害者支援コーディネーター | 平成20年度犯罪被害者週間 滋賀大会 | 「犯罪被害者が求める支援のあり方」 |
大久保 恵美子 | 社団法人被害者支援都民センター理事兼事務局長・NPO法人全国被害者支援ネットワーク副理事長 | 平成20年度犯罪被害者週間 福岡大会 | 「犯罪被害者等の現状と求められる支援」 |
松村 恒夫 | 弁護士・全国犯罪被害者の会(あすの会)副代表幹事 | 平成20年度犯罪被害者週間 北海道大会 | 「犯罪被害者の現状と必要な支援」 |
岡村 勲 | 弁護士・全国犯罪被害者の会(あすの会)代表幹事 | 平成20年度犯罪被害者週間 浜松大会 | 「犯罪被害者は何を求めているのか」 |
本村 洋 | 全国犯罪被害者の会(あすの会)幹事 | 平成20年度犯罪被害者週間 中央大会 | 「犯罪被害者支援の躍進と更なる発展へ向けて」 |
小瀧 寛治 | 犯罪被害者御遺族 | 平成19年度犯罪被害者週間 中央大会 | 「犯罪被害者の声」 |
高橋 シズヱ | 地下鉄サリン事件被害者の会代表世話人 | 平成19年度犯罪被害者週間 中央大会 | 「犯罪被害者等の置かれた状況について」 |
鈴木 共子 | 生命のメッセージ展代表 | 平成18年度犯罪被害者週間 中央大会 | 「犯罪被害者の声」 |
岡村 勲 | 全国犯罪被害者の会代表幹事 | 平成18年度犯罪被害者週間 中央大会 | 「犯罪被害者週間~犯罪被害者として思うこと」 |
小谷 真樹 | 京都交通事件被害者の会 古都の翼 代表 | 令和7年2月25日 犯罪被害者等施策講演会(第15回) |
「最愛の娘を奪われて」 |
伊藤 秀子 | 犯罪被害者、犯罪被害者御遺族、公益社団法人被害者支援都民センター自助グループ | 令和6年3月14日 犯罪被害者等施策講演会(第14回) |
「私にとって終わりはないのです」 |
渡邉 佳子 | 犯罪被害者御遺族、公益社団法人ふくしま被害者支援センター | 令和5年3月14日 犯罪被害者等施策講演会(第13回) |
「被害者遺族になって ~あの日から27年」 |
高松 由美子 | 公益社団法人ひょうご被害者支援センター監事 | 平成31年3月12日 犯罪被害者等施策講演会(第12回) |
「終着駅のないレールを走り…~あれから20年を過ぎて~」 |
入江 杏 | 犯罪被害者御遺族 | 平成30年3月27日 犯罪被害者等施策講演会(第11回) |
「悲しみを生きる力に」 |
島田 妙子 | 一般財団法人児童虐待防止機構 理事長 ・ 株式会社イージェット 代表取締役 | 平成27年3月13日 犯罪被害者等施策講演会(第8回) |
「被虐待の淵を生き抜いて~今、私たちにできること~」 |
小佐々 洌子 | 公益社団法人 被害者支援センターとちぎ 相談補助員 | 平成26年4月21日 犯罪被害者等施策講演会(第7回) |
「私の体験と支援に求めること」 |
平井 紀夫 | 認定特定非営利活動法人 全国被害者支援ネットワーク 理事長 | 平成25年3月25日 犯罪被害者等施策講演会(第6回) |
|
小林 美佳 | 「性犯罪被害にあうということ」著者 | 平成22年1月28日 犯罪被害者等施策講演会(第4回) |
「性犯罪被害者の実情」 |
岡本 真寿美 | 全国犯罪被害者の会(あすの会)会員 | 平成21年3月18日 犯罪被害者等施策講演会(第3回) |
「犯罪被害者の真実と補償制度の確立を求め」 |
武 るり子 | 少年犯罪被害当事者の会 代表 | 平成20年1月31日 犯罪被害者等施策講演会(第2回) |
「少年犯罪で息子を奪われた母の想い」 |