English アクセス・所在地 検索

文字サイズ

  • 標準
menu
MENU

化学第一研究室

化学第一研究室

薬物乱用は、世界的に深刻な社会問題であり、我が国では、覚醒剤の乱用に加えて、大麻、麻薬、向精神薬等の乱用が増加傾向にある。また、向精神薬や医薬品を用いた犯罪も悪質化している。これらの事案に対処するため、押収物や生体試料からの各種薬物の分析法の研究開発及びそれを応用した鑑定・検査を行っている。

薬物の新しい分析法の研究開発

乱用が懸念される各種乱用薬物について、押収物の定性法や生体試料からの高感度分析法を開発し、実際の鑑定に適用している。また、異なる場所で押収された覚醒剤等について、その含有成分の分析から流通ルートを解明する手がかりを得ようとする研究(薬物プロファイリング)も行っている。

分析用標準品(薬物、代謝物等)の合成

分析用標準品(薬物、代謝物等)の合成

高性能超臨界流体クロマトグラフ-質量分析装置

高性能超臨界流体クロマトグラフ-質量分析装置による一斉キラル分析

ガスクロマトグラフ−質量分析装置による危険ドラッグの異性体識別

ガスクロマトグラフ−質量分析装置による危険ドラッグの異性体識別

安定同位体比質量分析装置と各種前処理装置

安定同位体比質量分析装置(右下)と各種前処理装置
ガスクロマトグラフによる微量成分分析結果、キラル分析結果、炭素、窒素等の安定同位体組成等を組み合わせ、より詳細な薬物プロファイリングを行っている。

DNA配列情報を利用した大麻の異同識別

DNA配列情報を利用した大麻の異同識別

薬物の体内動態に関する研究

薬物の使用を証明するためには、その体内動態を把握しておく必要がある。そのため、乱用薬物等の吸収、分布、代謝、排泄に関する研究を行っている。

超高速液体クロマトグラフ−タンデム四重極型質量分析計

培養肝細胞を用いた新規乱用薬物代謝機構の解明
(図:合成オピオイドTHF-fentanylの代謝経路)

培養肝細胞を用いた新規乱用薬物代謝機構の解明

毛髪内の薬物分布測定
毛髪を1日の成長速度に相当する長さに断片化して薬物の存在部位を特定する方法を開発し、毛髪への薬物取込みメカニズムの解明や薬物摂取日の特定に応用している。

TOP