平成17年 警察白書
|

第1章 世界一安全な道路交通を目指して

序節 交通事故問題の克服に向けて

第1節 交通事故との闘いの軌跡

第2節 交通警察活動の現状

第3節 超高齢化社会への対応

第4節 今後の目標と課題

第1節 新たな国際犯罪への対応

第2節 外国の治安機関との連携

第3節 日本警察の国際協力

第4節 日本警察の国際的課題

警察活動の最前線

第3章 生活安全の確保と犯罪捜査活動

第1節 最近の犯罪情勢とその対策

2 重要犯罪

3 街頭犯罪・侵入犯罪

4 街頭犯罪・侵入犯罪抑止総合対策

5 カード犯罪

6 通貨偽造犯罪

7 振り込め詐欺・恐喝

8 ヤミ金融事犯、悪質商法等

9 知的財産権侵害事犯、環境事犯等

10 金融・不良債権関連事犯と企業犯罪

11 政治的・構造的不正事案

12 サイバー犯罪

第2節 犯罪の検挙と抑止のための基盤強化

1 科学技術の活用

2 捜査体制の整備

3 広域捜査力の強化

4 事件・事故への即応

5 交番・駐在所の活動

6 交番機能の強化

第3節 安全で安心な暮らしを守る施策

1 安全・安心なまちづくりの全国展開

2 地域社会との連帯による治安回復への取組み

3 犯罪防止に配慮した環境設計

4 生活安全産業の育成と活用

5 良好な生活環境の保持

6 地域住民の保護・支援と警察安全相談

7 女性を守る施策

第4節 少年の非行防止と健全育成

1 少年非行の概況

2 総合的な少年非行防止対策

3 少年保護対策

4 子どもを守る施策

第4章 組織犯罪対策

第1節 組織犯罪の情勢

1 組織犯罪の情勢

第2節 暴力団対策

1 暴力団情勢

2 暴力団犯罪の取締り

3 暴力団対策法の施行

4 民事介入暴力対策と暴力団排除活動

第3節 薬物銃器対策

1 薬物情勢

2 薬物犯罪組織の動向

3 総合的な薬物対策

4 銃器情勢

5 総合的な銃器対策

第4節 来日外国人犯罪対策

1 来日外国人犯罪の情勢

2 来日外国人犯罪組織等の動向

3 国際組織犯罪対策

第5章 安全かつ快適な交通の確保

1 交通安全教育と交通安全活動

2 自動車運転代行業

3 運転者教育と運転者施策

4 交通安全施設等の整備

5 道路交通のIT化

6 交通指導取締りと交通事故事件捜査

7 総合的な駐車対策による都市の再生

8 総合的な暴走族対策

9 交通管理による環境対策

10 高速道路における交通警察活動

第6章 公安の維持と災害対策

1 国際テロ情勢

2 国際テロ対策

3 サイバーテロ対策

4 対日有害活動の動向と対策

5 不法入国・不法滞在者対策

6 オウム真理教の動向と対策

7 右翼の動向と対策

8 日本共産党等の動向

9 極左暴力集団の動向と対策

10 大衆運動の動向

11 警備実施

12 災害対策

第7章 公安委員会制度と警察活動の支え

1 適正な警察活動と予算執行の確保

2 警察の組織

3 公安委員会の活動

4 管区警察局の活動

5 警察の体制

6 教育訓練と職務執行

7 警察の予算

8 警察の装備

9 警察の情報通信

10 留置業務の管理運営

11 国民に開かれた警察活動を目指して

12 警察における被害者対策

13 シンクタンクの活動

14 犯罪対策閣僚会議の取組み