
北海道
留萌ついでにパトロール隊
子どもに対する声かけ事案が連続に発生したことから、パトロールを継続実施した結果、発生がなくなった。

栃木県
犬伏新町防犯
青色防犯灯の設置と夜間パトロールの継続的な実施により、町会全体の防犯意識の高揚が図られた。

群馬県
太田市防犯パトロール隊
太田市防犯パトロール隊の青パトが家出少女を発見、保護し、無事に保護者に引き渡した。

千葉県
本大久保(もとおおくぼ)ホームタウン桜クラブ
空き巣が多発した事から、クラブが自主的にパトロールを実施した結果、被害が減少し住民から感謝された。

勝田台自治会
防犯パトロール隊のメンバー増加(現在151名)と共に犯罪は減少し、住民からは大変感謝されている。

米本南自治会防犯パトロール会
空き巣被害が続いたため、パトロール強化に加え防犯セミナーを開催したところ、空き巣被害は激減した。

静岡県
鷲津小学校区安全会議
官民協働の防犯拠点を使った活動を実施した結果、窃盗犯罪が減少した。

東豊田地区安全会
子ども安全対策の一環として、区内通学路、駐輪場を重点とした防犯パトロールの結果、自転車盗の発生が激減した。

有度子どもを守る会
機動力を生かした青色回転灯装備車によるパトロール活動により、空き巣被害の減少につながった。

石川県
輪島防犯協会
震災に乗じた犯罪の発生が懸念される中、積極的なパトロールにより、犯罪防止に努めた。

岐阜県
島地区くらしの安全推進委員会
街頭犯罪等が多発したため、青色回転灯パトロールを継続実施したところ、犯罪被害の減少が見られた。

土岐市駅周辺パトロール
地域住民による防犯パトロールの継続実施で、空き巣被害も減少した。
駅周辺で徘徊していた、青少年の健全化に繋がった。

3Sパトロール隊
街頭犯罪など抑止のため、自治会長らによるパトロールを継続した結果、被害が減少し、住民から感謝された。

愛知県
豊根安全安心ボランティア
今年話題になった茶臼山高原の芝桜を見るために集まった観光客の車上狙い等の盗難被害を防止するために自主警戒活動を実施。

三重県
神戸地区安全パトロール隊
声かけ事案が多発したことから、隊員による子どもを見守る活動を実施した結果、同種事案が激減した。

南が丘地区安全パトロールの会
子どもを見守る活動のみならず、公園等へのパトロール強化に努めた結果、侵入盗事案の発生が減少した。

奈良県
佐保川小学校区子どもを守る会
青色防犯パトロール活動中、連れ去りの被害に遭いそうになった少女を発見し、助けを求めて来た少女を救助。

広島県
高屋西小学校区子育て推進協議会「わが町の安全をまもり隊」
声かけ事案の多発に伴い,地域住民が防犯パトロール等の見守り活動を実施した結果,声かけ事案がなくなり,子ども達が安心して登下校できるようになった。

山口県
地域防犯支援活動隊
下着盗の連続発生に伴い、昼夜、青色防犯パトロールを実施して被害防止を図った。

長崎県
大村市タクシー5社地域安全連絡協議会
ステッカーのみ装着のパトロールから青色回転灯を追加装備して、より“見せる”“知らせる”パトロールの実施により、市内の窃盗件数が減少した。

雲仙っ子を守る会
地域住民等の見守り活動等により、児童生徒に対する声かけ事案は、皆無の状態。

橘地区安全パトロール隊
継続的な防犯パトロールの実施により、地域住民の防犯意識が高揚し、声かけ事案及び侵入盗被害が激減した。

小佐世保・祇園地区安全センター
地域の犯罪抑止のため、地域住民有志による防犯パトロールを継続実施した結果、犯罪が減少し、地域住民からも感謝されている。

竹松地区防犯協会
警察官立寄所を拠点として設け、自主警戒を実施したところ、児童に対する不審者の声かけやつきまとい件数が半減した。

椎木町防犯パトロール隊
自転車の被害が多発したことから地域住民で防犯パトロールを継続実施した結果被害が減少した。

ダイヤランドまちづくり連絡協議会
小学校低学年の下校時間帯を中心にパトロールを実施し、事件事故の防止を図っている。

小浜北部地区安全会パトロール隊
地域の防犯診断を実施し、街頭犯罪・交通事故抑止のため、道路付近の雑草及び樹木の伐採を行った。

大分県
フレッシュランドパトロール隊
車上狙いが多発したことから、体育館職員による防犯パトロールを継続実施した結果、被害も減少し、住民から感謝された。

宮崎県
飯野駅前交番連絡協議会
飯野駅前地区の高齢者宅を訪問し、防犯診断、振り込め詐欺等の被害防止の広報を行い、犯罪被害の抑止につなげた。

都城・北諸地域安全パトロール隊
空き巣被害が多発したことから、地域住民による防犯パトロールを継続実施した結果、空き巣被害も減少し、住民から感謝されている。

▲ページトップへ