犯罪収益対策室(JAFIC)は、
我が国における資金情報機関 (FIU)の
業務を担っています。
-
New
令和7年7月2日- 犯罪による収益の移転防止に関する法律施行令の一部改正について
-
(「事業性融資の推進等に関する法律の施行に伴う関係政令の整備及び経過措置に関する政令案」に対する意見の募集結果について(金融庁ウェブサイト))
- 犯罪による収益の移転防止に関する法律施行令の一部改正について
-
New令和7年6月24日
-
New令和7年6月24日
-
New令和7年6月24日
-
「犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則の一部を改正する命令案」に対する意見の募集結果について(なりすまし等のリスクの高い本人特定事項の確認方法の廃止等) - 命令案に対するQ&Aについては、
- こちら に掲載しております。
-
New令和7年6月24日
-
「犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則の一部を改正する命令案」に対する意見の募集結果について(新たな技術を用いた本人特定事項の確認方法の新設等) - 命令案に対するQ&Aについては、
- こちら に掲載しております。
New令和7年6月23日
令和7年5月23日
令和7年4月18日
令和7年4月16日
-
在留期間が満了した外国人名義の口座の悪用防止対策について - 在留期間が満了した外国人名義の口座から現金出金や他口座への振込が行われる場合には、当該口座の名義人本人が口座を使用しているか、本人確認を実施する取組を推進しています。
-
通知文書 -
周知用リーフレット(7言語対応)
令和7年3月6日
令和4年10月5日
-
警察庁及び金融庁のロゴを使用したフィッシングサイトへの注意喚起について
- 警察庁及び金融庁のロゴを使用したフィッシングサイトを認知しております。
- 不審なサイトが表示された場合は、不用意に個人情報やクレジットカート番号等を入力したりせず、警察庁のウェブサイト「フィッシング対策」から各都道府県警察のフィッシング専用窓口に通報をお願いいたします。
- なお、金融庁のウェブサイトにおいても注意喚起を実施しておりますので、併せて御参照ください。
-
【フィッシング対策】(https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/countermeasures/phishing.html)
-
【金融庁のウェブサイト】(https://www.fsa.go.jp/news/r4/sonota/20221004.html)
-
令和6年4月1日より士業者との一部取引について、取引時の確認事項が追加されるほか、疑わしい取引の届出義務が追加されます。