

- お問合せ先(クリックで表示)
- ●e-Gov電子申請に係る事項
- e-Govポータル お問合せ
-
- ●事業者プログラムの操作方法、インストール、設定等
- ※令和5年4月から番号を変更しましたのでご注意ください
- 疑わしい取引の届出ヘルプデスク
- 電話:0570-065-832(受付時間 9:00~17:00)
-

-
- ●上記以外の問い合わせ先
- 警察庁 刑事局 組織犯罪対策部
- 組織犯罪対策第一課 犯罪収益移転防止対策室
- 電話:03-3581-0141(受付時間 9:30~17:00)
- ・犯罪収益移転防止法令について 法令・企画係
- ・事業者プログラムの入力要領 分析係(登録担当)
- ・届出の内容(判断、誤記の訂正等) 分析係(一次分析担当)
- ・事業者ID発行申請に係る手続き 分析係(受付担当)
- 重要なお知らせ!
- 令和5年8月22日
- ・「疑わしい取引の届出における入力要領」を
- 次のとおり改訂し、七訂版としました。
- 新たに特定事業者に加わった
- 高額電子移転可能型前払式支払手段発行者
- 電子決済手段等取引業者
- 電子決済等取扱業者等
- に関するガイドライン番号等を追加しました。
-
- 令和2年12月28日
- ・疑わしい取引の届出の「届出様式」を改正し、押印を廃止しました。
- ・「事業者ID発行申請書」の様式を変更し、押印を廃止しました。
- また、発行申請は原則電子メールにて受け付けることとしました。
-
- 令和2年9月24日
- ・「疑わしい取引の届出における入力要領」を
- 次のとおり改訂し、六訂版としました。
- (1) 健康保険証番号を入力しないこと
- (2) 各種健康保険証のコピーを添付する場合は、
- 当該番号等をマスキング処理すること
-
- ▼過去のお知らせはこちらをクリック
-
- 令和2年9月24日
- ・事業者プログラムで用いる公開鍵を更新しました。
- 別途通知のウェブページからダウンロードし
- 事業者プログラムにインポートしてください。
- 令和2年10月1日以降は、更新後の公開鍵をインポートしない限り
- e-Gov届出用データの作成ができなくなりますのでご注意ください。
-
- 令和2年8月18日 (令和2年9月17日追記 期間の修正を行いました)
- ・e-Gov更改のため、次の(1)~(3)の期間は
- 電子申請による疑わしい取引の届出ができません。
- (1)
令和2年8月22日(土)終日 → 令和2年10月4日(日)終日
- (2) 令和2年10月17日(土)00:00 ~ 10月19日(月)09:00
- (3) 令和2年11月18日(水)12:00 ~ 11月24日(火)09:00
- 上の(2)(3)については、疑わしい取引の届出に限らず
- e-Govのサービス全てが停止します。
-
- 令和2年8月1日
- ・「疑わしい取引の届出方法」及び
- 「疑わしい取引の届出における入力要領」において
- 一部の業態区分の名称を変更しました。
- 仮想通貨交換業者 → 暗号資産交換業者
- ・ヘルプデスクの電話番号が変更となっています。
参考 「犯罪収益移転危険度調査書」はこちら
