日時
平成29年12月1日(金)13時30分~16時50分
場所
文京シビックホール 小ホール(東京都文京区春日1-16-21)
主催
警察庁
共催
総務省、法務省、文部科学省、厚生労働省、国土交通省、犯罪被害者団体・犯罪被害者支援団体
参加人数
156名
プログラム *敬称略
時間 | 内容 | 講演者(肩書き) |
---|---|---|
13:30 | 主催者挨拶 | 小此木 八郎(国家公安委員会委員長) |
13:35 | 表彰式 犯罪被害者等に関する標語 |
プレゼンター:小此木 八郎(国家公安委員会委員長) 受賞者:田中 陸月(埼玉県在住) |
13:45 | 基調講演 「少年犯罪で息子を奪われた母の想い」 |
武 るり子(少年犯罪被害当事者の会代表) |
15:00 | パネルディスカッション 「途切れることのない支援のために」 ~犯罪被害者に対する中長期的支援の在り方を考える~ ※パネルディスカッション資料はこちら |
コーディネーター: 伊藤 冨士江(上智大学総合人間科学部社会福祉学科教授) パネリスト: 武 るり子(少年犯罪被害当事者の会代表) 佐藤 真奈美(公益社団法人被害者支援都民センター犯罪被害相談員) 木本 克己(横浜市市民局人権課専任職(社会福祉業務担当)) 高野 彰人(上智大学伊藤ゼミ代表) 芳賀 千夏(上智大学伊藤ゼミ代表) |
16:45 | 閉会挨拶 | 小島 隆雄(警察庁長官官房審議官(犯罪被害者等施策担当)) |
展示コーナー
○パネル展示
警察庁、関係省庁、地方公共団体、犯罪被害者団体・犯罪被害者支援団体等の取組を紹介
詳細はこちらから
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |