| 講 師 |
第14回(令和6年3月14日) |
伊藤 秀子氏(犯罪被害者、犯罪被害者御遺族、公益社団法人被害者支援都民センター自助グループ) |
第13回(令和5年3月14日) |
渡邉 佳子氏(犯罪被害者御遺族、公益社団法人ふくしま被害者支援センター) |
第12回(平成31年3月12日) |
高松 由美子氏(公益社団法人ひょうご被害者支援センター監事) |
第11回(平成30年3月27日) |
入江 杏氏(犯罪被害者御遺族) |
第10回(平成29年3月28日) |
川名 壮志氏(毎日新聞社記者「謝るなら、いつでもおいで」著者) |
第9回(平成28年3月8日) |
楠木 節子氏(認定特定非営利活動法人大阪被害者支援アドボカシーセンター副代表理事) |
第8回(平成27年3月13日) |
島田 妙子氏(一般財団法人児童虐待防止機構理事長 ・ 株式会社イージェット 代表取締役) |
第7回(平成26年4月21日) |
小佐々 洌子氏(公益社団法人 被害者支援センターとちぎ 相談補助員) |
第6回(平成25年3月25日) |
平井 紀夫氏(認定特定非営利活動法人 全国被害者支援ネットワーク 理事長) |
第5回(平成24年3月2日) |
青木 聰子氏(犯罪被害者自助グループ「緒あしす」 代表) |
第4回(平成22年1月28日) |
小林 美佳氏(「性犯罪被害にあうということ」著者) |
第3回(平成21年3月18日) |
岡本 真寿美氏(全国犯罪被害者の会(あすの会) 会員) |
第2回(平成20年1月31日) |
武 るり子氏(少年犯罪被害当事者の会 代表) |
第1回(平成19年7月9日) |
中島 聡美氏(国立精神・神経センター精神保健研究所 成人精神保険部 犯罪被害者等支援研究室長) |