日時
平成30年11月21日(水) 14:00~17:00
場所
浦添市てだこホール 大ホール(浦添市仲間1-9-3)
主催
警察庁、沖縄県、沖縄県警察、公益社団法人沖縄被害者支援ゆいセンター、浦添市
参加者数
600名
プログラム *敬称略
時間 | 内容 | 講演者(肩書き) |
---|---|---|
14:00 | 主催者挨拶 | 山岸 直人(警察庁長官官房審議官(犯罪被害者等施策担当)) 玉城 デニー(沖縄県知事) 筒井 洋樹(沖縄県警察本部長) |
14:15 | 作文朗読 | 「命の大切さを学ぶ教室全国作文コンクール」沖縄県最優秀作品 |
14:25 | 基調講演 「少年犯罪で息子を奪われた母の想い」 |
武 るり子(少年犯罪被害当事者の会代表) |
15:30 | パネルディスカッション 「少年犯罪被害者とその遺族の「その後」を支えるために」 |
コーディネーター: 伊藤 義徳(琉球大学人文社会学部准教授、臨床心理士) パネリスト: 村上 尚子(弁護士、沖縄弁護士会犯罪被害者支援に関する委員会委員長) 稲田 隆司(精神科医、医療法人博寿会もとぶ記念病院副院長、沖縄県医師会常任理事、公益社団法人沖縄被害者支援ゆいセンター常任理事) 屋良 淳(沖縄県教育庁県立学校教育課 班長) 武 るり子(少年犯罪被害当事者の会代表(基調講演者)) 県内犯罪被害者御遺族 |
16:35 | ミニコンサート | 「山川まゆみ」&「島うた少女“テン”」による舞台 |
16:55 | 閉会の挨拶 | 伊波 輝美(公益社団法人沖縄被害者支援ゆいセンター理事長) |
展示コーナー
○パネル展示
関係省庁、県警、民間団体等の取組を紹介
詳細はこちらから
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |