主催
内閣府・京都府・京都府警察本部・(公社)京都犯罪被害者支援センター
【後援】京都府市長会・京都府町村会・京都府犯罪被害者支援連絡協議会
日時
平成27年11月14日(土) 13:30~17:00
場所
京都産業大学 むすびわざ館2階ホール(京都市下京区中堂寺命婦町1-10)
プログラム *敬称略
時間 | 内容 | 講演者(肩書き) |
---|---|---|
13:30 | 主催者挨拶 | 安田 貴彦(内閣府犯罪被害者等施策推進室長) 山田 啓二(京都府知事) 坂井 孝行(京都府警察本部長) |
13:40 | 基調講演 「途切れない支援の重要性」 |
土師 守(神戸連続児童殺傷事件ご遺族、医師、(公社)ひょうご被害者支援センター監事) |
14:30 | 京都府における被害者支援に係る活動紹介 |
内藤 みちよ(京都府犯罪被害者支援コーディネーター) 冨名腰 由美子((公社)京都犯罪被害者支援センター事務局長) |
15:15 | パネルディスカッション 「少年犯罪の被害者及びその家族等への途切れることのない支援について」 |
コーディネーター: 山下 俊幸(京都府立洛南病院院長、(公社)京都犯罪被害者支援センター副理事長) パネリスト: 安保 千秋 (弁護士) 池埜 聡(関西学院大学人間福祉学部教授) 西田 勝志(京都府警察本部生活安全対策課子どもと女性を守る対策室長) 土師 守(神戸連続児童殺傷事件ご遺族、医師、(公社)ひょうご被害者支援センター監事) |
16:45 | ミニコンサート | クロマティックハーモニカ奏者と京都府警察音楽隊の演奏 |
展示コーナー
○パネル展示
京都府、京都府警察、民間団体等の取組を紹介するパネル展示、京都府事業「いのちを考える教室」で遺族講演を聴講した平安高等学校生徒による一行詩(書画)の展示、パンフレット等の配布を実施
詳細はこちらから
参加者数
212名
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |