発出年月日 |
文書番号 |
名称 |
全 文 |
概 要 |
令和3年4月2日 |
丁生企発第239号 |
保護業務における新型コロナウイルス感染症への対策等について(通達) |
〇 |
|
令和3年4月1日 |
丁生企発第190号等 |
電車内における痴漢対策の推進について(通達) |
〇 |
|
令和3年3月26日 |
丙生企発第31号等 |
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第23条に基づく通報の適切な運用等について |
〇 |
|
令和3年3月26日 |
丁生企発第206号等 |
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第23条に基づく通報等の運用上の留意点について |
〇 |
|
令和3年3月17日 |
丁生企発第187号 |
自動車盗難の未然防止対策の推進について(通達) |
〇 |
|
令和3年3月17日 |
丙生企発第25号 |
持続可能な防犯ボランティア活動に向けた更なる支援の推進について(通達) |
〇 |
|
令和3年3月15日 |
丁生企発第174号 |
保健所長から新型コロナウイルス感染症の患者に係る行方不明者届がなされた場合の対応上の留意事項について(通達) |
〇 |
|
令和3年3月12日 |
丙生企発第23号等 |
繁華街・歓楽街の安全・安心の確保に向けた総合対策の推進上の留意事項について(通達) |
|
〇 |
令和3年3月12日 |
乙生発第3号等 |
繁華街・歓楽街の安全・安心の確保に向けた総合対策の推進について(依命通達) |
〇 |
|
令和3年3月2日 |
丙生企発第20号 |
防犯功労者表彰及び防犯功労団体表彰取扱要綱の一部改正について(通達) |
〇 |
|
令和3年3月1日 |
丁生企発第146号等 |
官民データ活用の推進に伴い公開する犯罪発生情報のデータの構成及び形式について(通達) |
〇 |
|
令和3年1月7日 |
丁生企発第11号 |
検定合格者審査の実施要領について(通達) |
〇 |
|
令和3年1月7日 |
丁生企発第10号 |
新型コロナウイルス感染症の拡大等に伴う各種犯罪に係る抑止対策の推進について(通達) |
〇 |
|
令和2年12月28日 |
丁生企発第766号 |
警備員指導教育責任者講習及び機械警備業務管理者講習の運用について(通達) |
〇 |
|
令和2年12月28日 |
丁生企発第764号 |
警備員等の検定の運用について(通達) |
〇 |
|
令和2年12月25日 |
丁生企発第758号 |
「自主防犯パトロールに使用する自動車に青色回転灯を装備する場合の取扱いについて」の手続について(通達) |
〇 |
|
令和2年12月25日 |
丙生企発第101号 |
「自主防犯パトロールに使用する自動車に青色回転灯を装備する場合の取扱いについて」の一部改正について(通知) |
〇 |
|
令和2年11月30日 |
丁生企発第705号 |
自転車の防犯登録を行う者の指定に関する規則の運用上の留意事項について(通達) |
〇 |
|
令和2年6月26日 |
丁生企発第420号 |
捜査の過程で押収した名簿を活用した被害予防対策の実施について(60KB) |
|
〇 |
令和2年6月25日 |
丁生企発第423号 |
社会の変化が治安情勢に与える影響についての実態把握及び的確な犯罪対策等の推進について(通達) |
〇 |
|
令和2年5月22日 |
丙生企発第333号等 |
金融機関の防犯基準の制定について(通達) |
|
〇 |
令和2年5月1日 |
丁生企発第292号等 |
新型コロナウイルス感染症対策に伴う外出自粛、学校休業等を踏まえた配偶者からの暴力事案等及び児童虐待事案への対応について(通達) |
〇 |
|
令和2年4月1日 |
丙生企発第50号 |
古物営業法の一部を改正する法律の施行について(通達) |
〇 |
|
令和2年3月27日 |
丙生企発第46号 |
治安情勢に対応した交番機能の強化等について(通達) |
〇 |
|
令和2年3月23日 |
丁生企発第214号等 |
人身安全関連事案への対応上の留意事項について(通達) |
〇 |
|
令和2年3月17日 |
丙生企発第38号 |
「安全・安心まちづくり推進要綱」の改正について(通達) |
〇 |
|
令和2年3月10日 |
丙生企発第31号等 |
配偶者からの暴力、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者に関する個人情報保護のための支援措置の運用について(通達) |
|
〇 |
令和2年3月9日 |
丙生企発第29号等 |
海上における捜索救助に関する協定の運用について(通達) |
〇 |
|
令和2年3月6日 |
丙生企発第28号等 |
私事性的画像記録の提供等による被害の防止に関する法律の運用上の留意事項等について(通達) |
〇 |
|
令和2年3月4日 |
丁生企発第133号等 |
許可等事務における新型コロナウイルス感染症への対策等について(通達) |
〇 |
|
令和2年2月27日 |
丁生企発第118号 |
地域警察活動における地域警察職員の感染防止の徹底等について(通達) |
〇 |
|
令和2年2月5日 |
丙生企発第4号 |
交番・駐在所連絡協議会実施要綱について(通達) |
〇 |
|
令和2年2月5日 |
丁生企発第61号 |
交番・駐在所連絡協議会実施要綱の解釈及び運用上の留意事項について(通達) |
〇 |
|
令和2年1月17日 |
丁生企発第28号 |
認知症に係る行方不明者発見活動の推進について(通達) |
○ |
|
令和元年12月18日 |
丙生企発第47号 |
職務質問技能伝承の更なる推進について(通達) |
○ |
|
令和元年11月14日 |
丁生企発第502号等 |
次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画策定指針の改正について(通達) |
○ |
|
令和元年10月18日 |
丙生企発第35号等 |
令和元年台風第十九号による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令等の施行に伴う生活安全局所管法令の運用について(通達) |
○ |
|
令和元年9月17日 |
丙生企発第28号 |
110番アプリシステム運用管理要領の制定について(通達) |
○ |
|
令和元年9月17日 |
丁生企発第366号 |
110番アプリシステム運用管理細則の制定について(通達) |
○ |
|
令和元年8月30日 |
丙生企発第23号 |
警備業法等の解釈運用基準について |
○ |
|
令和元年8月30日 |
丙生企発第22号 |
警備業法施行規則の一部を改正する内閣府令等の施行について |
○ |
|
令和元年7月1日 |
丁生企発第149号 |
非常通報装置の設置者等に対する指導の徹底について |
○ |
|
令和元年6月19日 |
丁生企発第117号等 |
登下校時の子供の安全確保対策の推進に係る留意事項について |
○ |
|
令和元年6月11日 |
丁生企発第94号 |
警察署と学校等との間における不審者情報等の共有を行う学校の範囲の変更について |
○ |
|
平成31年3月29日 |
乙生発第3号等 |
広域緊急配備要綱の一部改正について(依命通達) |
○ |
|
平成31年3月29日 |
丙生企発第71号等 |
恋愛感情等のもつれに起因する暴力的事案への迅速かつ的確な対応の徹底について |
○ |
|
平成31年3月29日 |
丙生企発第70号等 |
人身安全関連事案に対処するための体制の確立について |
○ |
|
平成31年3月29日 |
丁生企発第201号等 |
生活安全・地域警察部門における適正捜査の推進に係る留意事項について |
○ |
|
平成31年3月29日 |
丙生企発第64号等 |
生活安全・地域警察部門における適正捜査の推進について |
○ |
|
平成31年3月27日 |
丙地発第16号等 |
非常通報装置の設置及び運用について |
○ |
|
平成31年3月27日 |
丁地発第56号等 |
移植用臓器等の緊急搬送に対する協力について |
○ |
|
平成31年3月27日 |
丁地発第63号等 |
警ら用無線自動車等への識別標章等の表示について |
○ |
|
平成31年3月27日 |
丁生企発第194号等 |
万引き防止に向けた総合的な対策の強化について |
○ |
|
平成31年3月20日 |
丙地発第15号 |
警察用船舶広域運用推進要綱の制定について |
○ |
|
平成31年3月20日 |
丁地発第45号 |
警察用船舶広域運用推進要綱実施細目の制定について |
○ |
|
平成31年3月19日 |
丙地発第14号 |
山岳遭難の防止対策に関する要綱の制定について |
○ |
|
平成31年3月18日 |
丙生企発第42号等 |
「タクシーの防犯基準」について |
|
○ |
平成31年3月13日 |
丁生企発第153号等 |
地域住民等に対する防犯情報の提供の推進について |
○ |
|
平成31年3月12日 |
丁生企発第145号 |
現任指導教育責任者講習の運用について |
○ |
|
平成31年3月12日 |
丁生企発第142号 |
警備業者の事件事故等に関する報告について |
○ |
|
平成31年3月12日 |
丙生企発第38号 |
警備業功労者表彰等取扱要綱の一部改正について |
○ |
|
平成31年3月12日 |
丁生企発第147号等 |
虚偽の養子縁組の届出防止に向けた法務局等との連携について |
|
○ |
平成31年3月11日 |
丁生企発第146号 |
的確な犯罪情勢分析に係る留意事項について |
|
○ |
平成31年3月6日 |
丁生企発第124号等 |
生活安全部門における許可等事務に係る基本的留意事項について |
○ |
|
平成31年3月6日 |
丙生企発第33号等 |
厳正にして合理的な許可等事務の管理及び運用の更なる推進について |
○ |
|
平成31年3月6日 |
丙生企発第34号 |
効果的な犯罪防止に向けた取組の推進について |
○ |
|
平成31年2月7日 |
丙地発第6号 |
巡回連絡実施要領の改正について |
○ |
|
平成31年2月4日 |
丙生企発第7号 |
子供と女性を性犯罪等の被害から守るための取組の推進について |
○ |
|
平成30年10月31日 |
丁生企発第726号 |
「古物営業法施行規則第15条第3項第5号ニの規定に基づき、書類を指定する件」の制定について |
○ |
|
平成30年10月31日 |
丁生企発第725号 |
行商従業者証等の様式の承認に関する規程の一部を改正する告示の制定について |
○ |
|
平成30年10月4日 |
丙生企発第180号 |
古物営業法等に基づく処分の手続等について |
○ |
|
平成30年9月19日 |
丙地発第18号等 |
交番等における安全確保の一層の強化について |
○ |
|
平成30年9月14日 |
丙生企発第165号 |
古物営業法の一部を改正する法律の施行について |
○ |
|
平成30年8月10日 |
丁生企発第546号 |
登下校時における防犯対策に関する「地域の連携の場」の構築に係る留意事項について |
○ |
|
平成30年8月2日 |
丁生企発第531号 |
警察署と学校の間における不審者情報等の共有に係る留意事項について |
○ |
|
平成30年8月1日 |
丁生企発第528号 |
通学路等における子供の安全確保のための地域住民等に対する効果的な不審者情報等の提供について |
○ |
|
平成30年7月11日 |
丙生企発第137号 |
通学路等における子供の安全確保のための対策の推進について |
○ |
|
平成30年6月18日 |
丁生企発第392号 |
古物の下取りに伴う商品の値引きの古物営業該当性に係る質疑応答について(56KB) |
○ |
|
平成30年3月27日 |
丙生企発第40号等 |
「コンビニエンスストア・スーパーマーケットの防犯基準」の制定について |
|
○ |
平成30年3月15日 |
丁生企発第183号等 |
ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法の一部を改正する法律の施行について(通達)(75KB) |
○ |
|
平成29年12月21日 |
丙地発第23号等 |
地域警察官による犯罪被害者への訪問・連絡活動実施要領の制定について |
○ |
|
平成29年12月20日 |
丙地発第21号 |
列車警乗の実施について |
|
○ |
平成29年12月15日 |
丁生企発第753号等 |
再犯防止推進計画への対応について(通達)(764KB) |
○ |
|
平成29年7月13日 |
丙生企発第71号等 |
子供対象・暴力的性犯罪の出所者による再犯防止に向けた措置の実施について(通達)(59KB) |
○ |
|
平成29年5月26日 |
丙生企発第63号 |
ストーカー行為等の規制等に関する法律等の解釈及び運用上の留意事項について(通達)(25KB) |
|
○ |
平成29年5月26日 |
丙生企発第62号 |
ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律の一部の施行に伴う下位法令の改正について(通達)(100KB) |
○ |
|
平成29年4月24日 |
丁生企発第218号 |
「ストーカー総合対策」の改訂について(387KB) |
○ |
|
平成29年3月7日 |
丁生企発第133号 |
通学路等における子供の犯罪被害防止対策の徹底について(110KB) |
○ |
|
平成28年12月14日 |
丙生企発第128号等 |
ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律等の公布について(133KB) |
|
○ |
平成28年10月17日 |
丙生企発第121号等 |
技能指導官に関する要綱の実施について(58KB) |
○ |
|
平成28年6月1日 |
丁生企発第364号等 |
子供対象・暴力的性犯罪の出所者による再犯防止に向けた措置の実施に際しての留意事項について(通達)(43KB) |
|
○ |
平成28年5月31日 |
丙生企発第90号等 |
恋愛感情等のもつれに起因する暴力的事案に係る仮釈放者及び保護観察付執行猶予者に関する措置について(54KB) |
|
○ |
平成28年5月2日 |
丙生企発第76号 |
古物営業法施行規則の一部を改正する規則の施行について(831KB) |
○ |
|
平成28年3月15日 |
丙生企発第50号 |
探偵業の業務の適正化に関する法律等の解釈運用基準について(370KB) |
○ |
|
平成27年3月11日 |
丁生企発第45号 |
配偶者からの暴力、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者に関する個人情報保護のための支援措置の運用について(46KB) |
|
○ |
平成27年2月2日 |
丁生企発第58号等 |
登録講習機関の登録要件及び講習会の実施基準に関する細目的な解釈運用基準について(239KB) |
○ |
|
平成26年7月1日 |
丙地発第27号 |
治安情勢に対応した交番機能の強化について(80KB) |
○ |
|
平成26年6月25日 |
乙生発第12号 |
交番相談員運営要綱について(121KB) |
○ |
|
平成25年12月20日 |
丙生企発第137号等 |
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律等の運用上の留意事項について(117KB) |
○ |
|
平成25年10月2日 |
丙生企発第114号 |
ストーカー行為等の規制等に関する法律施行規則の一部を改正する規則の施行について(2.35MB) |
○ |
|
平成25年7月3日 |
丙生企発第76号 |
ストーカー行為等の規制等に関する法律の一部を改正する法律の施行について(36KB) |
○ |
|
平成24年9月5日 |
丙生企発第90号等 |
障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律の施行を踏まえた障害者虐待事案への適切な対応について(87KB) |
○ |
|
平成24年3月19日 |
丙生企発第10号等 |
行方不明者発見活動に関する規則の運用上の留意事項等について(50KB) |
○ |
|
平成23年7月4日 |
丙生企発第93号 |
警備業法及び探偵業の業務の適正化に関する法律に基づく行政処分の公表基準について(11KB) |
○ |
|
平成23年2月14日 |
丙生企発第10号 |
古物営業法施行規則の一部を改正する規則の施行について(1.23MB) |
○ |
|
平成21年9月8日 |
丙地発第20号 |
警察通信指令に関する規則の制定について(45KB) |
○ |
|
平成21年3月26日 |
丁生企発第103号 |
警備員等の護身用具の携帯の禁止及び制限に関する都道府県公安委員会規則の基準の趣旨等について(32KB) |
○ |
|
平成21年3月26日 |
乙生発第3号 |
警備員等の護身用具の携帯の禁止及び制限に関する都道府県公安委員会規則の基準について(9KB) |
○ |
|
平成20年4月18日 |
丙地発第13号 |
職務質問技能伝承の効果的推進について(10KB) |
○ |
|
平成18年5月25日 |
丙生企発第48号 |
警備員等の検定等に関する規則第2条の表の5の項の上欄の都道府県公安委員会の認定について(123KB) |
○ |
|
平成18年3月16日 |
丙生企発第27号等 |
高齢者虐待の防止、高齢者の擁護者に対する支援等に関する法律の施行を踏まえた高齢者虐待事案への適切な対応について(1.28MB) |
○ |
|
平成18年2月13日 |
丁生企発第47号 |
警備員指導教育責任者講習等の修了者と同等以上の知識及び能力を有することの認定基準について(233KB) |
○ |
|
平成18年2月9日 |
丁生企発第42号 |
株式会社の新設分割に伴う古物営業法上の手続等について(6KB) |
○ |
|
平成17年7月14日 |
丁生企発第164号等 |
心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律の施行について(1.2MB) |
○ |
|
平成16年12月2日 |
丙生企発第85号 |
古物営業法施行規則の一部を改正する規則の制定について(14KB) |
○ |
|
平成16年1月27日 |
丙生企発第7号 |
特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律のうち、指定建物錠の防犯性能の表示に関する規定等の趣旨、要点及び留意事項について(858KB) |
○ |
|
平成15年12月15日 |
丁生企発第410号 |
警備業務の共同実施に関する指針について(19KB) |
○ |
|
平成15年12月15日 |
丁生企発第408号 |
警備業者に対する警備業務提供委託に関する指針について(42KB) |
○ |
|
平成15年8月4日 |
丙生企発第56号 |
古物営業法の一部を改正する法律の施行について(94KB) |
○ |
|
平成15年8月1日 |
丙生企発第55号等 |
特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律等の趣旨、要点及び運用上の留意事項について(41KB) |
○ |
|
平成15年7月28日 |
丁生企発第235号 |
警備員指導教育責任者資格証又は機械警備業務管理者資格者証の交付を受けていた者が欠格事由から回復した場合の取扱いについて(6KB) |
○ |
|
平成15年7月28日 |
丁生企発第234号 |
警備業者又はその従業者以外の者がその警備員に対して行う教育の警備員教育の教育時間数への算入に係る指導指針について(8KB) |
○ |
|
平成15年7月25日 |
丁生企発第228号 |
高齢者宅等における緊急通報サービスについて(9KB) |
○ |
|
平成15年3月7日 |
丙生企発第15号 |
古物営業法の一部を改正する法律の一部の施行について(2.91MB) |
○ |
|
平成15年2月21日 |
丁生企発第50号等 |
市町村合併等による住所等の表示の変更に伴う許可証等の書換え等について(752KB) |
○ |
|
平成9年3月12日 |
丁生企発第36号 |
警備員教育を行う者等を定める規程による警備員教育を行うについて十分な能力を有する者の指定について(272KB) |
○ |
|
平成7年9月11日 |
丁生企発第104号 |
古物営業関係法令の解釈基準等について(40KB) |
○ |
|
平成7年9月8日 |
丁生企発第102号 |
改正後の古物営業法の解釈に関する通商産業省に対する通知について(5KB) |
|
○ |
平成5年3月12日 |
丁地発第32号 |
「鉄道警察隊の運営に関する規則の改正部分の解釈及び運用上の留意事項」の送付について(975KB) |
○ |
|
昭和35年3月18日 |
丙防発第7号 |
保護取扱要綱について(1.74MB) |
○ |
|