
関係機関・団体と連携した犯罪被害者支援促進モデル事業 TOP > 命のメッセンジャー派遣事業(滋賀県)
命のメッセンジャー派遣事業(滋賀県)
- 目的
- 一人ひとりの命の大切さを実感・再認識し、犯罪被害者に対する理解を深めるためには、犯罪被害者の生の声をきく機会を設けることが効果的であることから、犯罪被害者の方々を各市町、関係機関、団体等が開催する会議・研修会や教育現場等に派遣し、犯罪から受けた様々な「痛み」、命の大切さや安心して暮らすことのできる社会づくりに対する被害者の思いなどを知っていただくことで、犯罪被害者に対する県民の理解を促進し、犯罪被害者を支える社会づくりの推進を図る。
- 内容
- 各機関、団体等からの派遣依頼に基づき、当該団体等が開催する会議・研修会等へ講師(犯罪被害者)を、無償で派遣する。
- 開催概要一覧
(敬称略)
開催日時 | 開催場所 | 参加人数 (参加対象者) |
講演者 (所属団体名) |
講演内容 | 資料等 |
---|---|---|---|---|---|
伊香郡地域安全サミット 主催:伊香郡防犯自治会(木之本警察署) |
|||||
平成20年 10月17日(金) |
伊香郡民会館 (伊香郡木之本町木之本1525) |
84名 (学校関係者、ボランティア等) |
一井 彩子 (少年犯罪被害当事者の会) |
「子どもたちを被害者にも加害者にもさせないために」 | アンケート![]() (PDF:85KB) 掲載記事 ![]() (PDF:175KB) |
滋賀県犯罪被害者支援連絡協議会研修会 主催:滋賀県犯罪被害者支援連絡協議会(県警警察県民センター) |
|||||
平成20年 10月23日(木) |
滋賀県厚生会館 (大津市京町4-3-28) |
86名 (協議会会員等) |
本郷 紀宏 | 「犯罪被害者支援と被害者の立場・心境について」 | アンケート![]() (PDF:76KB) 掲載記事 ![]() (PDF:249KB) |
竜王町小口区交通安全研修会 主催:竜王町小口自治会(小口社会教育推進協議会) |
|||||
平成20年 10月26日(日) |
竜王町小口公民館 (蒲生郡竜王町大字小口276-1) |
90名 (小口区民) |
山下 重子 (TAV交通死被害者の会) |
「悲しみの涙を勇気に変えて」 | 講演資料![]() (PDF:12KB) アンケート ![]() (PDF:63KB) |
東近江地区犯罪被害者支援ネットワーク会議研修会 主催:東近江地区犯罪被害者支援ネットワーク会議(東近江警察署) |
|||||
平成20年 11月18日(火) |
東近江警察署3階会議室 (東近江市八日市緑町26-18) |
32名 (東近江署管内行政機関、各種団体関係者) |
福井 公子 (兵庫県警被害者対策室) |
「犯罪被害者の現状と関係機関団体が行う支援について」 | アンケート![]() (PDF:55KB) |
滋賀県立農業大学校特別講義 主催:滋賀県立農業大学校 |
|||||
平成20年 11月18日(火) |
滋賀県立農業大学校 (蒲生郡安土町大中503) |
42名 (養成科学生、就農科研修生) |
伊藤 裕 (あすの会) |
「犯罪被害者を支え、安全・安心な地域をつくるために」 | アンケート![]() (PDF:146KB) |
子どもの犯罪被害防止を図るためのボランティア研修会 主催:大津警察署 |
|||||
平成21年 2月21日(土) |
スカイプラザ浜大津7階スタジオ1 (大津市浜大津1丁目3-32) |
84名 (子ども安全リーダー等防犯ボランティア) |
一井 彩子 (少年犯罪被害当事者の会) |
「子どもたちを被害者にも加害者にもさせないために」 | 講演資料![]() (PDF:426KB) アンケート ![]() (PDF:102KB) |