
関係機関・団体と連携した犯罪被害者支援促進モデル事業 TOP > 大学生の社会参加活動促進事業(北海道)
大学生の社会参加活動促進事業(北海道)
- 目的
- 大学等との連携により、犯罪被害の実態、生命の大切さ、被害者支援の必要性等の理解を深めさせるため、被害者支援要員や被害者等による講演・講義を実施するとともに、大学生の積極的な被害者支援のための社会参加の促進を目的とする。
- 対象者
- 大学生
- 開催内容
- (1) 講演会
外部講師により、犯罪被害者の置かれた状況などに関する講演を行う。
講師は、犯罪被害者等(被害者、被害者家族、遺族)、犯罪被害者等早期援助団体の支援員、警察の被害者支援要員等とする。
(敬称略)
開催日 | 開催場所 | 参加人数 | 講演者 | 講演内容 | 資料等 |
---|---|---|---|---|---|
平成20年 11月11日(火) 16:30~18:00 |
北翔大学 822教室(北海道江別市文京台23番地) |
130名 | 高橋シズヱ (地下鉄サリン事件被害者の会 代表世話人) |
「犯罪被害者にやさしい社会へ~地下鉄サリン事件の遺族体験から~」 | 講演資料![]() (PDF:16KB) アンケート結果 ![]() (PDF:204KB) |
平成20年 11月14日(金) 9:00~10:30 |
旭川大学 (北海道旭川市永山3条23丁目1番9号 ) |
57名 | 安藤 勝則 (北海道警察本部警務部警務課犯罪被害者支援室長) |
「被害者の権利と地域社会における被害者支援」 | 講演資料![]() (PDF:15KB) アンケート結果 ![]() (PDF:152KB) |
平成20年 11月20日(水) 14:40~16:10 |
札幌国際大学 (北海道札幌市清田区清田4条1丁目4番1号 ) |
127名 | 善養寺 圭子 (社団法人北海道家庭生活総合カウンセリングセンター 北海道被害者相談室長) |
「犯罪の心の理解とその支援 」 | 講演資料![]() (PDF:18KB) アンケート結果 ![]() (PDF:218KB) |
平成20年 11月21日(木) 9:00~10:30 |
釧路公立大学 (北海道釧路市芦野4丁目1番1号 ) |
119名 | 安藤 勝則 (北海道警察本部警務部警務課犯罪被害者支援室長) |
「被害者の権利と地域社会における被害者支援」 | 講演資料![]() (PDF:15KB) アンケート結果 ![]() (PDF:218KB) |
- (2) 社会活動への参加
犯罪被害者等を支援するための社会活動への参加を促す。
社会活動は、「犯罪被害者週間」における街頭キャンペーンへのボランティア参加や犯罪被害者等支援フォーラム等への参加とする。