4 第4次犯罪被害者等基本計画策定までの検討経過
第3次基本計画の見直しについて寄せられた意見・要望及び第3次基本計画の実施状況の評価等を踏まえ、第4次基本計画の策定に向けて検討すべき論点が抽出され、令和2年1月以降、おおむね毎月1回の頻度で専門委員等会議における検討が行われた。
なお、同年からの新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受けて、同年4月から7月初めにかけて開催した会議については書面開催、8月以降に開催した会議についてはウェブ開催等とするなど、感染防止に配慮した形態で会議を開催し、検討が進められた。
同年9月17日に開催された専門委員等会議において、第4次基本計画案の骨子案が取りまとめられ、同年10月29日に開催された推進会議において第4次基本計画案の骨子が決定された。
同骨子について、同年11月2日から24日までの間、国民からの意見募集(パブリックコメント)が実施され、41個人及び12団体から合計で330件の意見が寄せられた。そして、同年12月24日及び3年1月28日に開催された専門委員等会議において、これらの意見等を踏まえ、骨子に盛り込まれた具体的施策の修正等が行われ、第4次基本計画案が取りまとめられた。
その後、同年3月30日に開催された推進会議において第4次基本計画案が決定され、同日の閣議において、第4次基本計画が決定された。
図1 第4次基本計画の策定に向けた検討体制

図2 犯罪被害者等施策推進会議の開催状況

図3 基本計画策定・推進専門委員等会議の開催状況

図4 犯罪被害者等施策推進会議委員及び専門委員

令和元年 | |
---|---|
7月29日~8月29日 | 国民からの意見・要望の募集 |
8月下旬 | 犯罪被害者団体及び犯罪被害者支援団体を対象とした意見・要望聴取会の開催 |
令和2年 | |
1月30日 | 第29回専門委員等会議 ・第3次基本計画の評価について ・第3次基本計画の見直しにおける論点について |
2月20日 | 第30回専門委員等会議 ・論点についての検討① 地方公共団体における犯罪被害者支援の充実促進 犯罪被害給付制度の運用状況 |
4月13日~5月12日 | 第31回専門委員等会議(書面開催) ・論点についての検討② 被害が潜在化しやすい犯罪被害者等への支援 被害者支援連絡協議会の活用 無差別殺傷事件等被害者多数の事案発生時の犯罪被害者支援の在り方 |
5月1日~5月27日 | 第32回専門委員等会議(書面開催) ・論点についての検討③ 被害者等の視点を踏まえた加害者処遇の充実 民間団体の活動促進 |
6月5日~7月1日 | 第33回専門委員等会議(書面開催) ・第4次基本計画案・骨子(案)の検討 意見・要望の整理において「担当府省庁において検討し、担当府省庁から計画案文の提出を求めるもの」とされたものへの対応の検討 |
7月20日 | 第34回専門委員等会議・意見 ・要望の整理において「論点として取り上げるもの」とされたものへの対応の検討 |
8月20日 | 第35回専門委員等会議(ウェブ及び書面開催) ・第5次男女共同参画基本計画案及び同計画案の検討結果を踏まえることとされた意見・要望への対応の検討 ・第3次基本計画の実施状況の評価案の検討 |
9月17日 | 第36回専門委員等会議(ウェブ及び書面開催) ・第3次基本計画の実施状況の評価案の決定 ・第4次基本計画案・骨子(案)の取りまとめ |
10月29日 | 第14回推進会議(持ち回り開催) ・第3次基本計画の実施状況の評価の決定 ・第4次基本計画案・骨子の決定 |
11月2日~11月24日 | 第4次基本計画案 ・骨子に対するパブリックコメント |
12月24日 | 第37回専門委員等会議(ウェブ及び書面開催)・第4次基本計画案・骨子に対するパブリックコメントの結果を踏まえた検討 |
令和3年 | |
1月28日 | 第38回専門委員等会議(ウェブ及び書面開催) ・第4次基本計画案の検討・取りまとめ |
3月30日 | 第15回推進会議 ・第4次基本計画案の決定 |
第4次基本計画の閣議決定 |