9.政府・地方公共団体が関与する犯罪被害者等に関する相談先一覧
令和6年4月現在
所管府省庁 | 運営主体 | 名称 | 相談電話番号・ メールアドレス等 |
相談受付日時 | 主な相談受付内容 | 特記事項 |
警察庁 | 都道府県警察 | 警察相談専用電話 | #9110 | 平日8:30~17:15 (各都道府県警察で異なる) ※土日・祝日及び時間外は、24時間受付体制の一部の都道府県警察を除き、当直又は音声案内による対応 |
緊急の対応を必要としない警察への相談全般 | |
都道府県警察 | 性犯罪被害相談電話全国共通番号 | #8103(ハートさん) | 24時間 | 性犯罪・性暴力被害 | 通話料無料 | |
地方公共団体 | 総合的 対応窓口 |
地元の都道府県庁・市役所・区役所・役場 | 都道府県庁・市役所・区役所・役場の開所時間に準ずる | 犯罪被害により生じた生活上の困りごと全般 | ||
内閣府 | 地方公共団体 | DV相談ナビ | #8008(はれれば) | 各機関の相談受付時間による | DV被害 | 一般の固定電話にかけたときと同じ通話料 |
内閣府 | DV相談プラス | 電話相談 0120-279-889 (つなぐ・はやく) メール相談 https://form.soudanplus.jp/mail SNS相談 https://form.soudanplus.jp/ja |
電話・メール相談 24時間 SNS相談 12:00~22:00 |
DV被害 | 通話料無料 SNS相談は、英語や中国語等10言語の外国語にも対応 |
|
地方公共団体 | 性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター・全国共通番号 | #8891 (はやくワンストップ) |
24時間受付あるいは受付時間外は性暴力被害者のための夜間休日コールセンターで受付(一部機関を除く) | 性犯罪・性暴力被害 | 通話料無料 | |
内閣府 | 性暴力に関するSNS相談「Cure time(キュアタイム)」 | https://curetime.jp | 毎日17:00~21:00 | 性犯罪・性暴力被害 | 英語や中国語等10言語の外国語にも対応 | |
こども家庭庁 | こども家庭庁 | 児童相談所虐待対応ダイヤル | 189(いちはやく) | 24時間 | 子育ての悩み、児童虐待の相談等 | 通話料無料 |
こども家庭庁 | 親子のための相談LINE | 「親子のための相談LINE特設サイト」 https://kodomoshien.cfa.go.jp/no-gyakutai/oyako-line/ |
地域によって異なる (左記URL参照) |
子育てや親子関係に関する相談 | 匿名で相談が可能 | |
法務省 |
日本司法 支援センター (法テラス) |
犯罪被害者支援ダイヤル | 0120-079714 (なくことないよ) |
平日9:00~21:00 土曜9:00~17:00 (祝日、年末年始を除く) |
犯罪被害者支援団体等に関する情報提供、犯罪被害者支援の経験や理解のある弁護士の紹介、DV・ストーカー・児童虐待被害に関する法律相談等 | 通話料無料 |
日本司法 支援センター (法テラス) |
犯罪被害者支援窓口 | 全国の法テラス事務所 | 平日9:00~17:00 | 犯罪被害者支援団体等に関する情報提供、犯罪被害者支援の経験や理解のある弁護士への相談等 | ||
刑事局 | 被害者ホットライン | 全国の地方検察庁等ごとに異なる被害者専用電話 | 電話相談については、各地方検察庁等によって異なる ※夜間・休日でも留守番電話等での利用が可能 |
犯罪被害者の方からの被害相談や事件に関する問合せ | 被害者ホットライン連絡先掲載ウェブサイト https://www.moj.go.jp/keiji1/keiji_keiji11-9.html |
|
地方更生 保護委員会 |
地方更生保護委員会被害者専用電話番号 | 地方更生保護委員会 被害者専用電話番号 |
平日9:00~17:00 | 意見等聴取制度や仮釈放・仮退院・収容中の特定保護観察処分少年の退院に関する相談 | 専用電話番号掲載ウェブサイト https://www.moj.go.jp/hogo1/soumu/hogo_victim03.html |
|
保護観察所 | 保護観察所被害者専用電話番号 | 保護観察所 被害者専用電話番号 |
平日9:00~17:00 | 犯罪被害により生じた悩みや不安等の相談、更生保護における犯罪被害者等施策に関する相談 | 専用電話番号掲載ウェブサイト https://www.moj.go.jp/hogo1/soumu/hogo_victim03.html |
|
人権擁護局 | 常設人権相談所 | 法務局 | 平日8:30~17:15 | 人権に関する相談全般 | ||
人権擁護局 | みんなの 人権110番 |
0570-003-110 | 平日8:30~17:15 | 人権に関する相談全般 | ||
人権擁護局 | こどもの 人権110番 |
0120-007-110 | 平日8:30~17:15 | いじめや虐待等のこどもの人権に関する相談 | 通話料無料 | |
人権擁護局 | 女性の 人権ホットライン |
0570-070-810 | 平日8:30~17:15 | ハラスメントやDV等の女性の人権に関する相談 | ||
人権擁護局 | LINEじんけん相談 | アカウント名: 法務局LINEじんけん相談 検索ID: @linejinkensoudan |
平日8:30~17:15 | 人権に関する相談全般 | LINEを用いたチャット相談 | |
文部科学省 | 文部科学省、都道府県・政令指定都市教育委員会 | 24時間子供SOSダイヤル | 0120-0-78310 (なやみいおう) |
24時間 | いじめを含めたこどもたちの様々な悩み全般 | 通話料無料 |
厚生労働省 | 市区町村 | 地域包括 支援センター |
センターごとに異なる(市区町村の介護保険担当課等に要確認) | 各センターの開所時間による | 地域の高齢者等の心身の健康の保持と生活の安定のため、介護等に関する総合相談や、虐待防止等の権利擁護等の支援を実施 | |
地方公共団体 | 医療安全 支援センター |
「全国の医療安全 支援センター」 https://www.anzen-shien.jp/center/ |
左記URL参照 | 個人情報の取扱いを含めた医療に関する苦情・相談 | ||
都道府県 | 女性相談支援 センター |
厚生労働省ウェブサイト掲載の各都道府県の女性相談支援センターの電話番号 (https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40452.html参照) |
実態に応じて各女性相談支援センターが設定 | 困難な問題を抱える女性の問題全般 | ||
都道府県・政令指定都市 | 精神保健福祉センター | 地域の精神保健 福祉センター |
地域によって異なる | 心のケア等の精神保健 | ||
国土交通省 | 国土交通省 | 公共交通事故被害者支援窓口 | 03-5253-8969 hqt-k-shien@gxb.mlit.go.jp |
電話相談 平日9:30~18:15 |
鉄道、バス等の公共交通を利用中に事故に遭われた方やその家族等に対し、事故が発生した際の情報提供や、事故発生後から再び平穏な生活を営むことができるようになるまでの中長期にわたる支援を実施 | |
国土交通省 | 運輸支局・自動車検査登録事務所 | 運輸支局・自動車検査登録事務所の登録窓口電話番号等は、国土交通省「自動車検査・登録ガイド 各運輸支局等のご案内」ウェブサイト(https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000034 .html)に掲載 ※自動音声案内の際に「036」と押すことで、職員につながります |
平日 8:45~11:45 13:00~16:00 (土・日・祝日・ 12月29日から1月3日までを除く) |
犯罪被害者等が所有者等となっている登録自動車に係る登録事項等証明書の出力制限 | 運輸支局・自動車検査登録事務所の管轄区域にかかわらず、最寄りの運輸支局・自動車検査登録事務所で受付可能 |