閉じる
トップページ
犯罪被害にあわれた方・支援者のためのポータルサイト ギュっとCH
何にお困りですか?
あなたの街の支援
支援者の方々へ
犯罪被害者等施策に関する資料ページ
犯罪被害者等基本計画
法令
犯罪被害者白書
調査結果・マニュアル等
会議・検討会・研修
途切れない支援に向けて
犯罪被害者等支援シンボルマーク
「ギュっとちゃん」
English
警察庁
サイトマップ
文字サイズ
中
大
ENGLISH
犯罪被害者等施策
犯罪被害者等施策
メニュー
トップ
犯罪被害者等支援シンボルマーク「ギュっとちゃん」
ギュっとちゃんぬいぐるみを作ろう
ギュっとちゃん
ぬいぐるみを作ろう
作ってみよう!ギュっとちゃんぬいぐるみ
【材料】
薄手のフェルト地(白、赤、ピンク、黒)
手芸用の綿
針金(ビニールコーティングされたもの)※髪部分に針金を入れることで、髪型(?)に表情が付けられます。
縫い糸(白、赤、ピンク、黒)
厚紙(直径11㎝の円型に切る)
作り方
1.型紙に合わせてフェルト地を裁つ。
型紙はこちらから(PDF形式:44KB)
※印刷設定のページサイズ処理を「実際のサイズ」にして印刷してください。
2.胴体を作る。
胴体(前側・後側)のダーツ部分をそれぞれ裏側から本返し縫いで縫う。
胴体(前側)に目・鼻・口を縦まつり縫いで縫い付ける。
胴体(前側)と胴体(後側)を中表に合わせ、底部分を残して本返し縫いで縫い合わせ、表に返す。
胴体の内側に綿を詰め、底部分に厚紙を入れ、胴体の底部分周囲をぐし縫いで縮める。
胴体の底部分を縦まつり縫いで縫い付けて底をふさぐ。
3.髪部分を作る。
髪(前側)の赤い部分とピンクの部分を白の部分に縦まつり縫いで縫い付ける。
髪(前側)と髪(後側)を中表に合わせ、返し口を残して本返し縫いで縫い合わせ、表に返す。
髪の形に合わせてワイヤーを曲げ、返し口から中に入れる。
髪の中に綿を詰め、返し口を縫ってふさぐ。
4.両腕とハートを作る。
それぞれ中表にして返し口を残して本返し縫いで縫い合わせ、表に返す。
中に綿を詰め、返し口を縫ってふさぐ。
5.髪、両腕、ハートをバランスを見ながら胴体に縫い付ける。完成!