主催
内閣府
【協力】 警察庁/法務省/文部科学省/厚生労働省/国土交通省/犯罪被害者団体・犯罪被害者支援団体
日時
平成26年12月1日(月)13:30~16:50
場所
東京国際フォーラム D7ホール(東京都千代田区丸の内3丁目5番1号)
プログラム *敬称略
時間 | 内容 | 講演者(肩書き) |
---|---|---|
13:30 | 主催者挨拶 | 安田 貴彦(内閣府犯罪被害者等施策推進室長) |
13:35 | 表彰式 犯罪被害者等に関する「標語」 |
|
13:45 | 基調講演 「基本法の制定によって何が変わったのか-被害者支援の歩みと、今後の課題-」 |
山上 皓(公益社団法人被害者支援都民センター理事長・東京医科歯科大学名誉教授) |
15:00 | パネルディスカッション 「声なき声。その支援を考える」 |
コーディネーター: 上野 和久(公益社団法人紀の国被害者支援センター訓練委員長・臨床心理士) パネリスト: 石井 花梨(社会福祉法人カリヨン子どもセンター事務局長) 石渡 和実(社会福祉法人東京都社会福祉協議会理事・東洋英和女学院大学大学院教授) 藤木 美奈子(特定非営利活動法人WANA関西代表理事) 松村 裕美(認定特定非営利活動法人おうみ犯罪被害者支援センター理事) |
16:45 | 閉会挨拶 | 安田 貴彦(内閣府犯罪被害者等施策推進室長) |
展示コーナー
内閣府、関係省庁、民間団体等の取組を紹介するパネル展示、パンフレット等の配布を実施。
詳細はこちらから
参加者数
155名
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |