令和7年度末までを計画期間とする第4次犯罪被害者等基本計画の見直しに当たり、新たな計画に盛り込むべき事項の検討の参考とするため、 以下のとおり、広く国民の皆様からの要望・意見を募集するとともに、犯罪被害者団体及び犯罪被害者等の援助を行う民間の団体を対象とした 要望・意見聴取会を開催します。(募集は終了しました)
1 国民からの要望・意見募集について(募集は終了しました)
- 応募資格
団体・個人を問わず、どなたでも提出できます。 - 募集事項
第4次犯罪被害者等基本計画の見直しに当たり、新たな計画に盛り込むべき事項
- 募集期間
令和6年7月31日(水)から令和6年8月31日(土)まで(必着) - 応募方法
以下の様式に必要事項を記載の上、郵送又は電子メールでお送りください。
郵送の場合、封筒表面に「犯罪被害者等基本計画に関する要望・意見」と朱書きしてください。
電子メールの場合、件名に「要望・意見提出」と記入してください。
- 団体の方 → 様式1
を添付
- 個人の方 → 様式2
を添付
- 団体の方 → 様式1
- 留意事項
- 要望・意見は日本語に限ります。
- 頂いた要望・意見に対して個別の回答はいたしません。
- 頂いた要望・意見については、第4次犯罪被害者等基本計画の見直しの参考とさせていただきます。なお、個人や団体を特定できる事項を除き、公表させていただく場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
- 提出者の個人情報については、要望・意見の内容に不明な点があった場合の連絡以外の用途では使用しません。
- 個別の事件・事故等についての御相談は、受け付けておりませんので、最寄りの警察署等へお願いします。
(事件や事故に関する緊急の通報は「110番」に電話してください。)
2 犯罪被害者団体及び犯罪被害者等の援助を行う民間の団体を対象とした要望・意見聴取会の開催について(募集は終了しました)
- 開催日・場所
東京会場:令和6年8月26日(月)、27日(火)、28日(水)
オンライン:令和6年8月30日(金)、31日(土) - 応募資格
犯罪被害者団体及び犯罪被害者等の援助を行う民間の団体を対象とし、法人格の有無や種別は問いません。 - 聴取事項
第4次犯罪被害者等基本計画の見直しに当たり、新たな計画に盛り込むべき事項 - 募集期間
令和6年7月16日(火)から令和6年7月31日(水)まで(必着) - 応募方法
以下の様式に必要事項を記載の上、郵送又は電子メールでお送りください。
郵送の場合、封筒表面に「犯罪被害者等基本計画に関する聴取会応募」と朱書きしてください。
電子メールの場合、件名に「聴取会応募」と記入してください。
- 要望・意見聴取会応募様式 → 様式3
を添付
なお、下記(7)に記載のとおり、聴取会においては、事前に提出いただいた要望・意見書の内容に沿って御発言いただきますので、事前に上記1の方法(様式1)により要望・意見を提出してください 。
- 要望・意見聴取会応募様式 → 様式3
- 選考等
応募が多数の場合には、活動期間、会員数等により、参加団体を選考させていただく場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
要望・意見聴取会への参加が決定した団体には、日時等について、後日、個別に御連絡させていただきます。 - 要望・意見の聴取方法
- 東京会場の場合
原則として、複数の団体に一緒に会場に入っていただき、事前に御提出いただいた要望・意見書の内容に沿って、順次御発言いただきます。
個別ヒアリングを希望される場合には、応募様式にその旨を記載してください。
なお、頂いた要望・意見に対して、警察庁から個別の回答はいたしません。 - オンラインの場合
一団体ずつ御参加いただき、事前に御提出いただいた要望・意見書の内容に沿って、御発言いただきます。
なお、頂いた要望・意見に対して、警察庁から個別の回答はいたしません。
- 東京会場の場合
- 留意事項
- 要望・意見は日本語に限ります。
- 要望・意見聴取会は非公開とし、結果については、個人や団体の特定に係る事項を除き、公表させていただく場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
- 交通費、謝金等の支給はありません。
- オンラインは、Webexを使用予定です。