第4章 組織犯罪対策

3 犯罪収益の剝奪

犯罪収益が、犯罪組織の維持・拡大や将来の犯罪活動への投資等に利用されることを防止するためには、これを剝奪することが重要である。警察では、没収・追徴の判決が裁判所により言い渡される前に犯罪収益の隠匿や費消等が行われることのないよう、組織的犯罪処罰法及び麻薬特例法に定める起訴前の没収保全措置を積極的に活用して没収・追徴の実効性を確保している。

(1)没収・追徴の状況

第一審裁判所において行われる通常の公判手続における組織的犯罪処罰法及び麻薬特例法の没収・追徴規定の適用状況は、図表4-22のとおりである。

 
図表4-22 組織的犯罪処罰法及び麻薬特例法の没収・追徴規定の適用状況の推移(平成26~30年)
図表4-22 組織的犯罪処罰法及び麻薬特例法の没収・追徴規定の適用状況の推移(平成26~30年)
Excel形式のファイルはこちら

(2)起訴前の没収保全

令和元年中における起訴前の没収保全命令は、組織的犯罪処罰法で賭博事犯、窃盗、風営適正化法違反、入管法違反、詐欺、売春防止法違反等に関して169件(前年比37件(18.0%)減少)発出され、麻薬特例法で8件(前年比9件(53.0%)減少)発出されている。

 
図表4-23 起訴前の没収保全命令の発出状況の推移(平成27~令和元年)
図表4-23 起訴前の没収保全命令の発出状況の推移(平成27~令和元年)
Excel形式のファイルはこちら

CASE

賭博店経営者の男(45)らは、平成30年5月から31年1月にかけて、不特定多数の顧客を相手にルーレット賭博店を営んでいた。同年2月、同男ら10人を常習賭博罪で逮捕するとともに、押収した現金のうち約1,030万円に対して、組織的犯罪処罰法の規定に基づく起訴前の没収保全命令が発出された。また、同年6月、同男らが保有する預貯金債権等約590万円に対して、同法の規定に基づく追徴保全命令が発出された(福岡)。



前の項目に戻る     次の項目に進む