第9章 公安委員会制度と警察活動のささえ |
事例
平成14年5月,管内の防犯推進員から「下水道の点検を装って家庭を訪問し,高額な浴槽工事を行う業者がいる」との相談を受け,被害発生防止の広報活動を行っていたところ,高齢者から「高額な浴槽工事を契約させられた」との相談を受けた。消費生活センターと連携して被害実態を把握し,「風呂の水が漏れており,すぐ直さないと大変なことになる」などと不実なことを告げて同工事をしていた住宅リフォーム会社社員4人を9月までに,特定商取引に関する法律違反で検挙した。また,同センターと連携して被害者に対して,消費者契約法第4条の活用について,助言を行うなどの被害回復に関する積極的支援を行い,被害回復を図った(京都)。 |
前の項目に戻る | 次の項目に進む |