G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合
G7内務・安全担当大臣会合の概要
>フォトギャラリーはこちら[12/8][12/9][12/10]
【参加国(議長国順)・機関】
日本(議長国)、イタリア、カナダ、フランス、米国、英国、ドイツ、欧州連合(EU)及び国際刑事警察機構(インターポール)
【議長プロフィール】
松村国家公安委員会委員長 略歴等 [日本語版(PDF)][英語版(PDF)]
※略歴等は、2023年12月時点のものとなります。
【過去の開催結果】
>2022年ドイツ >2021年イギリス >2019年フランス
>2018年カナダ >2017年イタリア
【2023年 G7関係閣僚会合】
G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合は、2023年主要国首脳会議(G7広島サミット)に合わせて日本国内で開催される15の関係閣僚会合の中で、開催時期が一番最後の会合となります。
開催日程等
開催日程:2023年(令和5年)12月8日(金)~10日(日)
会合場所:茨城県水戸市 水戸市民会館(外部リンク)
開催地:茨城県水戸市
茨城県は、太平洋に面し、関東平野を含む平地に富み、気候にも恵まれているため、農業、水産業、畜産業などが幅広く盛んで、一年を通して多様な食材を産出しています。また、豊かな自然と水源に恵まれ、数多くの酒蔵が揃う関東屈指の酒どころでもあります。さらに、景勝地、レジャー施設など多くの観光スポットや学術、科学技術、工業の拠点があり、豊富な魅力を有しています。「いばらき観光おもてなし推進条例」を制定し、来県者への「おもてなし日本一」を目指して取り組んでいます。2023年は10月から12月までの間、「体験王国いばらき」と銘打った大規模観光イベント「茨城デスティネーションキャンペーン」を実施します。
開催地の水戸市は、茨城県の県庁所在地で人口約27万人を擁する県内唯一の中核市です。交通アクセスは、東京や成田国際空港から電車や車で約1時間と良好です。市内中心部には千波湖を抱え、その周囲には「近世日本の教育遺産群」として日本遺産に登録された日本三名園の一つ偕楽園、藩校・弘道館をはじめ、歴史・文化的施設が数多くあります。また、プロサッカークラブ「水戸ホーリーホック」、プロバスケットボールチーム「茨城ロボッツ」が拠点を構え、郷土愛に溢れた多くのファンに応援されています。2023年7月に開館した水戸市民会館がある地域は「MitoriO(ミトリオ)」という愛称が新しく決まり、芸術、文化、商業の拠点として水戸市のまちなかに一層のにぎわいを創出することが期待されています。
(本項目で使用の写真提供:茨城県)
プログラム
開催結果
フォトギャラリー
セッション
成果文書
二国間会談(バイ会談)
12月8日(金)
松村国家公安委員会委員長と国際刑事警察機構(INTERPOL)事務総長との会談
12月9日(土)
12月10日(日)
取材登録
次のリンクから「G7茨城水戸・内務安全担当大臣会合」の取材登録申請のための案内資料をダウンロードすることができます。
※申請情報に基づき取材登録の可否審査を行います。
※取材登録のないメディアは、会場内への立ち入りはできません。
ロゴマーク(申請受付終了)
[横型] [縦型]
G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合ロゴマーク
トピックス
2024年1月
【1/11(木)】警察庁ウェブサイトのトップページ[キービジュアル]の本ページ案内画像を更新しました。
2023年12月
【12/10(日)】G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合3日間の全プログラムが終了しました。
>[3日目フォトギャラリー/12/10セッション開催結果]
>[バイ会談:米(DOJ)/EU/英/独]
【12/9(土)】G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合の2日目プログラム(セッション等)が開催されました。
>[2日目フォトギャラリー/12/9セッション開催結果]
>[バイ会談:米(DHS)/加/仏/伊]
【12/8(金)】G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合の初日プログラム(国・県共催歓迎レセプション等)が開催されました。
>[1日目フォトギャラリー]
>[バイ会談:INTERPOL]
【12月中】水戸市内の小学校で「G7給食」(6・7回目・カナダ編[左]及び日本編[右])が提供されました。(茨城県ウェブサイト)
2023年11月
【11月中】水戸市内の小学校で「G7給食」(5回目・イタリア編)が提供されました。(茨城県ウェブサイト)
【11/16(木)】松村国家公安委員会委員長は、G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合に関連してドイツのフェーザー連邦内務・故郷大臣とのオンライン会談を行いました。
【11/14(火)】松村国家公安委員会委員長は、G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合に関連してイタリアのピアンテドージ内務大臣とのオンライン会談を行いました。
【11/9(木)】松村国家公安委員会委員長は、G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合に関連して欧州委員会(EU)のヨハンソン内務担当委員とのオンライン会談を行いました。
2023年10月
【10/30(月)】警察庁ウェブサイトのトップページ[キービジュアル]の本ページ案内画像を更新しました。
【10/16(月)】松村国家公安委員会委員長は、G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合に関連してイギリスのブレイバーマン内務大臣との電話会談を行いました。
【10月中】水戸市内の小学校で「G7給食」(4回目・ドイツ編)が提供されました。(茨城県ウェブサイト)
【10/12(木) 】会合参加国(機関)の在京大使館職員等が水戸市民会館を視察しました。
【10/6(金)】警察庁ウェブサイトのトップページ[トピックス]の本ページ案内画像を更新しました。
2023年9月
【9/29(金) 】松村国家公安委員会委員長が大井川茨城県知事や高橋水戸市長と共に水戸市民会館を視察しました。
【9月中】水戸市内の小学校で「G7給食」(3回目・イギリス編)が提供されました。(茨城県ウェブサイト)
2023年8月
【8/30(水)】G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合推進協議会は、開催100日前記念として、水戸市民会館内のデジタルサイネージを利用した開催までの日数カウントダウン表示(5か所)を開始しました。(茨城県ウェブサイト)
【8/30(水)】G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合推進協議会は、決定したキービジュアルのほか、候補となったデザインのポスター全28作品を展示しました(8/30~9/4:茨城県庁展望ロビー・9/5~9/12:同庁県民ホール)。(茨城県ウェブサイト)
【8/16(水)】警察庁ウェブサイトのトップページ[キービジュアル]の本ページ案内画像(左)と同ページ[トピックス]の案内画像(右)を更新しました。
2023年7月
【7月中】水戸市内の小学校で「G7給食」(2回目・アメリカ編)が提供されました。(茨城県ウェブサイト)
【7/19(水)】G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合推進協議会は、最終決定されたキービジュアルのデザインを発表しました。(茨城県ウェブサイト)
【7/10(月)】水戸市民会館において茨城県警察や関係機関で構成される「テロ対策茨城パートナーシップ推進会議」の臨時総会が開催されました。(YouTube:茨城県警察公式チャンネル)
【7/8(土)】アメリカ司法省副長官との会談を行いました。
【7/6(木)】茨城県営業戦略部G7大臣会合推進室を事務局とする「G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合推進協議会」の第3回総会が開催されました。(茨城県ウェブサイト)
【7/6(木)】G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合推進協議会において全28作品のキービジュアル候補作から最終候補に残った6作品が公開されました。
2023年6月
【6/29(木)】警察庁ウェブサイトのトップページ[キービジュアル]に本ページ案内画像を掲載(左)し、同ページ[トピックス]の案内画像を更新(右)しました。
【6/27(火)】G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合推進協議会では、会合に向けた機運醸成のため、キービジュアル(ポスターや啓発物等に使用するデザイン)を水戸市内の専門学校生が制作した作品の中から選定することとし、作者によるプレゼンテーションが行われました。(茨城県ウェブサイト)
【6/26(月) 】露木警察庁長官が水戸市民会館を視察しました。
(写真・画像提供:茨城県警察)
【6/22(木)】茨城県警察では、水戸市内のパトカーにG7特別警戒中のマグネットシートを貼った特別警戒を開始しました。
【6月中】水戸市内の小学校で「G7給食」(1回目・フランス編)が提供されました。(茨城県ウェブサイト)
2023年4月
【4/21(金)】警察庁ウェブサイトのトップページ[トピックス]に本ページ案内画像を掲載しました。
【4/13(木)】警察庁ウェブサイト内にG7茨城水戸内務・安全担当大臣会合のページ(本ページ)を開設しました。
【4/3 (月)】茨城県営業戦略部G7大臣会合推進室を事務局とする「G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合推進協議会」の第2回総会が書面開催されました。(茨城県ウェブサイト)
2023年3月
【3/18(土)】ドイツ内務大臣との会談を行いました。
2023年2月
【2/11(土)】茨城県及び水戸市では、会合開催300日前PRを行いました。(茨城県ウェブサイト)
2023年1月
【1/30(日)】茨城県営業戦略部G7大臣会合推進室を事務局とする「G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合推進協議会」が設立されるとともに、設立総会(第1回)が開催されました。 (茨城県ウェブサイト)
2022年11月
【11/18(金)】ドイツで開催された2022年G7内務・安全担当大臣会合において、各国閣僚に対し、次回(2023年)の開催地である茨城県水戸市の紹介をしました。
【11/16(水)~11/18(金)】G7内務・安全担当大臣会合がドイツ・エルトヴィレで開催されました。
【11/8(火)】2023年G7内務・安全担当大臣会合の開催日程等が決定しました。
2022年9月
【9/30(金)】大井川茨城県知事及び高橋水戸市長が谷国家公安委員会委員長を表敬されました。
【9/16(金)】2023年G7内務・安全担当大臣会合の開催地が茨城県水戸市に決定しました。
リンク(関連サイト)