1 関係機関・団体の総合的な連携による支援
コラム<1> 全国被害者支援ネットワークとは
全国被害者支援ネットワーク
全国被害者支援ネットワークは,犯罪被害者等早期援助団体及び犯罪被害者等早期援助団体の指定を目指す全国の民間被害者支援団体が加盟する認定特定非営利活動法人です。同ネットワークは,平成10年に8団体をもって設立されました。加盟団体は年々増加し,21年には全都道府県に設置されるに至り,この間,18年には特定非営利活動法人の認証を受け,22年には認定特定非営利活動法人となりました。
全国被害者支援ネットワークでは,犯罪被害者等の支援活動を行う団体等の連携と相互協力を通じて,犯罪被害者等に対する支援事業を効果的に推進するため,加盟団体の被害者支援員の研修等を行うほか,毎年,全国犯罪被害者支援フォーラムを開催し,社会全体で犯罪被害者等を支援する意識の高揚を図っています。

また,全国被害者支援ネットワークでは,中古本のリユースにより寄付を受ける「ホンデリング・プロジェクト」や寄付型自動販売機の設置事業等を行い,寄付を募っています(詳しくは…URL http://www.nnvs.org/)。
全国被害者支援ネットワークは,平成22年11月に認定特定非営利活動法人の認定を受けており,寄付者に対する税制上の優遇措置があります。
○ 加盟団体
全国被害者支援ネットワークの加盟団体数は,平成27年4月1日現在,47都道府県48団体となっており,そのうち46団体が犯罪被害者等早期援助団体の指定を受けています(加盟団体については,全体版資料11参照)。
各団体が,地域の実情に応じて,犯罪被害者支援のための取組を進めています。

