令和7年度「犯罪被害者等支援に関する標語」の決定について
審査結果
令和7年度は、計5,443点の応募をいただき、次のとおり最優秀作品を決定しました。
今後、犯罪被害者等支援の啓発ポスター等のほか、各種広報啓発活動に使用します。
最優秀作品
「わたしにも できる支援が ここにある」
作者 堀内 千愛さん 高校3年生(福岡県)
作品コンセプト
この標語は、犯罪被害者への支援を「特別な誰かの仕事」ではなく、「自分にもできること」として捉えてもらうためのメッセージです。犯罪被害者の心の痛みを理解し、自分にできることから始めようとする人を励まし、そして、私たち一人ひとりの行動が、やさしくあたたかい社会を形づくる力になることを教えてくれます。
令和7年度「犯罪被害者等支援に関する標語」の募集について
募集内容
犯罪被害者等の置かれている状況に関する理解と、支援への協力を呼び掛ける標語を募集します。
応募期間
令和7年6月23日(月)~ 7月22日(火) ※郵送の場合、当日消印有効
※令和7年度の標語募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
応募資格
どなたでもご応募できます。
※応募は1人につき1点のみとし、未発表、オリジナル作品に限ります。
応募方法
WEB応募専用フォームまたは、郵送・FAXからご応募いただけます。
・団体でのお申込みの場合は、応募用紙のPDFまたは団体申込み用専用Excelファイルをご使用のうえ、団体用WEB応募専用フォームよりお申込みください。
・郵送・FAXでお申込みの場合は、応募用紙をご利用いただき、お申込方法に記載の宛先までお送りください。
選考
応募作品の中から、最優秀作品(国家公安委員会委員長賞)を決定します。
発表
受賞者には、警察庁より9月頃にご連絡し、後日東京都内において表彰を行います。
個人情報の取扱い
・個人情報は適切に管理し、応募受付業務を目的とした範囲で使用します。
・ご本人の同意なく目的外に使用したり、警察庁が本業務を委託する業者を除き、第三者に開示することはありません。
その他
・応募作品は、ご返却しません。
・採用された作品に関する一切の権利は、警察庁に帰属するものとします。
・最優秀作品は、犯罪被害者等施策に関する広報啓発活動等に使用します。
お問い合わせ
「犯罪被害者等支援に関する標語」募集事務局(株式会社アイウェルブリッジ内)
〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
TEL:043-296-8106(受付時間/10:00~17:00 土日祝除く)
FAX:043-296-8881
E-mail:info@iwellbridge.jp
チラシ(応募用紙)
団体申込み
これまでの最優秀作品
| 令和6年度 | 寄り添って 周囲でつむぐ 理解の輪 |
| 令和5年度 | 心をつつむ やさしい支援 とぎれなく |
| 令和4年度 | よりそう手 つないでできる 心の輪 |
| 令和3年度 | とどけよう やさしいこころ おもいやり |
| 令和2年度 | 小さな勇気 きっとだれかの 大きな支え |
| 令和元年度 | 支えあい 勇気を出して 私から |
| 平成30年度 | たすけあい すこしのゆうき ひろがるきずな |
| 平成29年度 | あたたかさ 伝わる言葉 あなたから |
| 平成28年度 | 支え合い 寄り添う心 育んで |
| 平成27年度 | 思いやり あなたと 地域と 社会から |
| 平成26年度 | 傷ついた 心をささえる 僕らの手 |
| 平成25年度 | 支える手 寄り添う心 あなたから |
| 平成24年度 | 思いやる 心が支援の 第一歩 |
| 平成23年度 | 理解する 心がつなぐ 支援の輪 |
| 平成22年度 | 被害者の 悲痛な気持ちに 時効なし |
| 平成21年度 | 考えよう 命の重み もう一度< |

