![]() |
1 目的
犯罪被害者等が、犯罪等により受けた被害から立ち直り、再び地域において平穏に過ごせるようになるためには、国及び地方公共団体による施策を十分に措置することのみならず、地域の全ての人々の理解と配慮、そしてそれに基づく協力が重要である。
本大会は、被害者等の置かれている現状やニーズについて、大阪府民、さらには国民が正しく理解し、犯罪被害者に関する問題を自分自身の問題として、ともに考え、支えていくことができる社会の実現をめざして、「犯罪被害者週間」にあわせて、全国的な啓発事業の一環として開催する。
2 主催
内閣府、大阪府
(協力)犯罪被害者団体・支援団体
(後援)大阪府被害者支援会議
3 日時
平成18年12月1日(金) 13:00~16:00
4 場所
大阪歴史博物館4階講堂
(〒540-0008 大阪市中央区大手前4-1-32)
テーマ: | 考えてみませんか。被害にあうということ |
コーディネーター: | 松井 聡(大阪府生活文化部安全なまちづくり推進課参事) |
パネリスト: | 林 良平 (全国犯罪被害者の会) |
米村 幸純 (TAV交通死被害者の会) | |
高松由美子 (自助グループ「六甲友の会」) | |
堀河 昌子 (NPO法人大阪被害者支援アドボカシーセンター) | |
中村 英光 (大阪府警察本部府民応接センター被害者対策官) | |
(敬称略) |