富山大会:主催者挨拶

警察庁長官官房審議官(犯罪被害者等施策担当) 山田 知裕

ただいま御紹介いただきました、警察庁で犯罪被害者等施策を担当しております、審議官の山田でございます。

本日は、御多用中にもかかわらず、多くの方に御参加いただき、また、基調講演やパネルディスカッションを行っていただく有識者の方々におかれましても御列席をいただき、誠にありがとうございます。

「犯罪被害者週間」富山大会の開会に当たり、一言御挨拶を申し上げます。

政府では、「犯罪被害者等基本法」及び「犯罪被害者等基本計画」に基づき、犯罪被害者やその御家族の方々の権利、利益の保護が図られる社会の実現のために、各種の施策を総合的・計画的に推進しております。

ここ富山県におかれましても、県、各市町村、警察、とやま被害者支援センター等が相互に連携し、犯罪被害者等施策を推進しておられるものと承知しています。

これまでの皆様の支援活動に対し、心からの敬意を申し述べさせていただきます。

このような犯罪被害者等施策が効果的に実施され、犯罪被害者やその御家族の方々が一日も早く平穏な生活を送れるようになるためには、国及び地方公共団体による施策の推進もさることながら、周囲の方々の御理解・御配慮、そしてそれに基づく御協力が必要不可欠であります。

そのような観点から、政府では、毎年11 月25 日から12 月1 日までを「犯罪被害者週間」とし、この期間を中心として、犯罪被害者やその御家族の方々が置かれている状況などについて、国民の皆様に理解を深めていただくことを目的に、このようなシンポジウムなどを各地で開催しております。

本日は、「少年犯罪で息子を奪われた母の想い」というテーマで、武るり子様から御講演をいただきます。その後に「私たちにできる犯罪被害者支援」をテーマに有識者の皆様から、御意見を頂きたいと考えております。

犯罪被害者やその御家族の方々の支援については、社会全体での関心を高めていく必要があります。犯罪被害は決して人ごとではありません。

犯罪被害者やその御家族の方々の置かれている状況を御自身の問題としてお考えいただき、本日のお話を一人でも多くの方に伝えて、犯罪の被害にあわれた方の状況に対する理解を広げていただきたいと思います。

最後になりますが、この大会が、多くの方々の御協力により開催できますことに心より感謝申し上げ、また、犯罪被害者やその御家族の方々を地域全体で支えていく取組に繋がっていくことを祈念し、私の挨拶とさせていただきます。

富山県知事 石井 隆一

 どうも皆さん、こんにちは。本日、「犯罪被害者週間 富山大会」を、今、御挨拶されました警察庁の山田審議官、また大原県警本部長や、また県議会の皆様、またこうした犯罪被害の問題にいろいろと御関心を持っていただき御尽力いただいている皆様、多数ご参会のもとにこうして盛大に開催されておりますこと、大変ありがたく、また、うれしく思います。

 今ほどお話がありましたけれども、 この大会は国の犯罪被害者等基本法、これは平成16年12月に成立しましたけれども、それを受けた基本計画に基づいて犯罪被害者週間に合わせて、毎年、警察庁の御協力のもとに開催されまして、今年は富山県で開催していただけるということでございました。御参加の皆様には、この大会を通じて犯罪被害者やその御家族や御遺族の置かれた状況に御理解をいただいて、社会全体で支えていく必要性について、御参加の方々は御理解のある方ばかりですけれども、より一層の御理解と御支援をよろしくお願いしたいと思っております。

 犯罪のない、誰もが安心して暮らせる社会の実現、これは申し上げるまでもなく、県民全ての願いでありまして、富山県でも平成17年4月に富山県安全なまちづくり条例というものも施行しまして、県や市町村、また多くの県民の皆さん、事業者の皆さんと連携して、安全なまちづくりの推進を図ってまいりました。おかげをもちまして、もちろん県警本部や防犯協会やいろいろな方の御尽力があるわけですけれども、ピーク時、平成13年に1万7,660件でありました刑法犯認知件数、昨年は4,846件ですから3割を切って27%くらいに減ったということで、これはそれなりの成果だと思いますけれども、しかし、昨年も6月に奥田交番襲撃事件などをはじめとして、この平和な富山県でも随分といろいろな事件が起こっておるわけでございます。

 ぜひ、こうした状況を更に改善して、安全・安心な富山県をつくっていきたいと思います。また、犯罪被害に遭われた方、突然のことが多いわけでありまして、そういった被害を受けられた御本人、また家族の皆さん、犯罪の直接的な被害だけではなくて心身の不調とか経済的な問題とか、更には周囲の方々の中にやはり無理解な言動をされるといったこともありまして、大変辛い思いを強いられている方々も少なくないわけでございます。そうした方々に一日も早く平穏な生活が営むことができるようになりますために、関係機関、連携して被害者に寄り添ったきめ細かな支援を行うことが大事だと思っております。

 富山県では2年前に、これは県議会で議員立法でありましたけれども、富山県犯罪被害者等支援条例というものが成立いたしました。これを受けて、県や、あるいはもちろん国の関係機関、とやま被害者支援センターはじめ、民間の皆様の御協力のもとに「犯罪被害者等支援協議会」というものをつくりまして、犯罪被害者の支援に向けた活動計画の策定などについて協議し、また研修会なども行って、相談支援を担う人材の育成等にも努めております。また、毎年、県内全市町村で犯罪被害者支援に関わる巡回パネル展等も開催いたしております。更に加えまして、昨年3月には「性暴力被害ワンストップ支援センターとやま」を開設いたしまして、性暴力の被害に遭われた方に24時間365日、しっかりと相談対応を行う、そういう体制整備もいたしたところでありまして、今日もこのことに関わっていらっしゃる、大変ご熱心な県議の方々、また民間の皆さん、聞いていらっしゃることは大変心強いことでございます。

 今日もせっかくの機会でございますから、先ほど御紹介があったような有識の方々の基調講演や様々な催しがございます。ぜひ、今後とも被害者に対する支援の充実、また支援の輪の拡大にそれぞれの御立場で御理解・御協力をいただければと存じます。

 結びに、本大会に御尽力いただきました関係の皆様に改めて感謝申し上げまして、開会に当たっての御挨拶、お祝いの言葉とさせていただきます。今日は、皆さん、よろしくお願いいたします。

富山県警察本部長 大原 光博

皆様、こんにちは。警察本部長の大原でございます。

「犯罪被害者週間 富山大会」の開催に当たり、御挨拶を申し上げます。本日御来場の皆様方におかれましては、犯罪被害に遭われた方々やその御家族に対する御支援に御尽力をいただいておりますほか、平素より警察行政の各般にわたりまして、深い御理解と御協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。

皆様、御存知のとおり、全国的に殺人事件等の凶悪事件や悪質な交通違反による死亡事故等が後を絶たず、本県におきましても刑法犯認知件数や交通死亡事故件数は減少傾向にあるものの、子供や女性、高齢者が被害者となる犯罪が依然として発生しております。

 警察は、被害の届出、被疑者の検挙、被害の回復・軽減、再発防止などを通じ、犯罪被害に遭われた方々と最も密接に関わり、被害者を保護する役割を担う機関であることから、被害者の視点に立った各種施策の推進に努めているところであります。

 具体的には、担当警察官から捜査状況や犯人の検挙状況等を継続的に連絡する被害者連絡制度や犯罪によって怪我をされた方に対しての、病院での初診料や診断書料等各種公費負担制度の拡充、また被害による著しいストレスから心身に不調を来された方に対しては、臨床心理士の資格を有する警察職員がカウンセリングを行うなど、被害者の経済的・精神的負担の軽減を図るための様々な支援を行っております。

 しかしながら、被害に遭われた方々が必要とする支援は、お一人お一人異なり、多岐にわたっていることから、県や市町村をはじめとする多くの関係機関、団体、専門家が連携して、途切れのない、きめ細やかな支援を行っていくことが必要であります。そして、これらの取組がより実効性を持つためには、本日御参加いただきました皆様をはじめ、県民全体で犯罪被害に遭われた方々などを支えていく機運を醸成していくことが重要となります。

 結びに、本日の富山大会を契機として、犯罪被害に遭われた方々の心の痛みや支援の必要性について一層の理解が深まりますと共に、支援の輪が広がることを祈念し、私の挨拶といたします。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

    警察庁 National Police Agency〒100-8974 東京都千代田区霞が関2丁目1番2号
    電話番号 03-3581-0141(代表)