文字サイズ変更

ひょっとして詐欺かも…
不安を感じたら相談電話へ

相談電話

#9110

MENU

副業を名目とした詐欺

「短時間」「簡単」などの甘言が掲載された広告が入口で、
初期は儲けたように装い、のちに相手から「損失が発生した」「違約金を払え」などと言われ架空料金請求詐欺に発展します。

実際の事例

※令和6年上半期

Case 01

被害額 : 合計約140万円

被害者は、SNS上で副業を勧める広告を見て、指定された動画サイトのスクリーンショット画像を送信する副業を始めた。
少額の報酬が得られたことから、更に高額の報酬を得るため、相手方に相談すると、

「専用サイトで暗号資産を取引すると、
振り込んだ金額に30%上乗せして報酬がもらえる。」

と暗号資産での副業を勧められた。
言われた通りに専用サイトで振り込んだところ、サイト上の表示で実際に振り込んだ金額と報酬が反映された。
しかし、

「損失が発生した。」

などと言われ、その補填金や違約金を要求されて
振り込んだものの、出金できず、合計約140万円を詐取された。

架空料金請求詐欺

Case 02

被害額 : 合計約70万円

被害者は、SNSで知り合った人物とやりとりするうちに恋愛感情を抱くようになった。
その後、相手方から、元手の資金が3万円で始められる雑貨を販売するネットショップの副業を勧められた。
アカウント登録したサイト上では、仕入金としてチャージした金額や収益が表示され、当初、少額の報酬が得られたものの、相手方から

「チャージ金が足りず、注文が処理できない。」
「注文の処理ができないと違約金が発生する。」

などと言われ、合計約70万円を詐取された。

SNS型ロマンス詐欺

気を付けるべきポイント

「短時間」「簡単」等の甘い言葉で副業を勧める広告入口の詐欺が増加(上半期で400件以上)

「手軽に稼げる副業あり」等のSNS上の広告は詐欺の可能性があります!
多額のお金を失う前に、やり取りを中断し、警察や家族に相談をしてください。

Check

「手軽に稼げる副業あり」等のSNS上の広告に要注意!

トップへ
戻る

不安を感じたら
ご相談ください

電話窓口

  • 警察相談専用窓口#9110
  • 消費者ホットライン188
  • 未公開株通報専用窓口
    (日本証券業協会)
    0120-344-999

被疑者に関する情報を
お寄せください

匿名通報ダイヤル

電話番号

0120-924-839

    次のような、特殊詐欺の被疑者や犯行拠点に
    つながる情報をお持ちの方は、情報をお寄せください。

  • 知り合いの友人が特殊詐欺に関係していると噂で聞いた。」
  • 特殊詐欺の闇バイトに誘われ、相手方と連絡先を交換した。」
  • 「宅配先の家に複数人が集まり、電話を掛けていた。」