令和7年8月末における特殊詐欺及びSNS型投資・ロマンス詐欺の認知・検挙状況等について(暫定値)
2025年10月2日(木)
特殊詐欺の概要について(令和7年8月末時点)
〇
認知件数・被害額は前年同期比で大幅増加
・認知件数17,662件(前年同期比+5,255件、+42.4%)、被害額831.4億円(+479.7億円、+136.4%)
主な要因
ニセ警察詐欺による被害が依然として顕著
〇
認知件数は6,577件と特殊詐欺全体の37.2%
被害額は563.7億円と特殊詐欺全体の67.8%
〇
単月でみると
・既遂1件当たりの被害額が1,000万円を超過
・インターネットバンキング(IB)は減少しているものの、暗号資産送信による被害が増加傾向
SNS型投資詐欺の概要について(令和7年8月末時点)
〇
認知件数・被害額が7、8月で急増
認知件数4,772件(前年同期比+106件、+2.3%)
被害額605.8億円(-36.0億円、-5.6%)
〇
単月では、認知件数、被害額ともに過去最多を記録
主な要因
「YouTube」に掲載された広告からの被害が急増
〇
「YouTube」×「バナー等広告」については、令和7年3月から継続して増加
〇
単月の認知件数は147件(前月比+39件、+36.1%)
単月の被害額は23.7億円(前月比+7.3億円、+44.6%)
〇
単月でみると「YouTube」に掲載された広告においては、「LINE」に誘導されての被害が98.6%を占める
SNS型ロマンス詐欺の概要について(令和7年8月末時点)
〇
認知件数が前年同期比で大幅増加
・認知件数3,445件(前年同期比+1,181件、+52.2%)
・被害額323.9億円(+84.5億円、+35.3%)
〇
単月では、認知件数が過去最多を記録
主な要因
「マッチングアプリ」からの被害が依然として多い
〇
「マッチングアプリ」からの被害が3割を占める
単月の認知件数は168件(前月比+27件、+19.1%)
単月の被害額は11.9億円(前月比+0.6億円、+5.7%)
〇
単月でみると、「マッチングアプリ」で出会った場合においては、将来のため等を理由に投資の話を持ち掛けられる被害が93.5%を占める