文字サイズ変更

ひょっとして詐欺かも…
不安を感じたら相談電話へ

相談電話

#9110

MENU

AKB48大盛真歩支援官が地元茨城県へ!
詐欺被害防止のために、今すぐできる対策を呼び掛け

2024年12月17日

 「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)は、全国で被害が相次ぐオレオレ詐欺等の特殊詐欺に関する知識や被害防止策を分かりやすく伝え、特殊詐欺被害を防止するため、2018年より、全国47都道府県警察と共に対策及び広報啓発活動を行っています。
 この度、茨城県鉾田市出身のAKB48大盛真歩特別防犯支援官が、茨城県神栖市にあるアートホテル鹿島セントラルでの防犯座談会に登壇、その後スーパーで市民に被害防止を呼び掛けました。

イベントレポート

ニセ電話詐欺被害に遭わないために、国際電話の利用休止に申し込み!

 茨城県内では本年もニセ電話被害(特殊詐欺)が多く発生しており、2024年には、11月末までの被害額が約8億3,973万円に上っています。
大盛支援官はニセ電話詐欺について、「息子さんなどになりすまして、お金をだまし取ろうとするオレオレ詐欺や、未納料金があるとの名目でお金をだまし取ろうとする架空料金請求詐欺などがあります。」と様々な手口があることを説明しました。また、最近被害が急増しているSNS型投資・ロマンス詐欺についても、具体的な手口を紹介し、注意を呼び掛けました。
大盛支援官は、これらの被害に遭わない為の対策として、知り合い以外からの連絡をブロックするLINEの「メッセージ受信拒否設定」や、NTTのナンバーディスプレイとナンバーリクエストの申し込みサービス等を紹介。
中でも、最近では国際電話番号を悪用した詐欺電話が多数報告されていることから、国際電話番号からの着信を無償で拒否できる「国際電話不取扱受付センター」への申し込み方を紹介し、詐欺に遭わないために今すぐに申し込んでほしいと訴えました。

大盛支援官「家族の絆で詐欺をストップするため今日のお話を周りの人にも伝えてください」

 防犯座談会の終了後、近隣スーパーで買物客への啓発品の配布、詐欺被害防止に向けた呼びかけを行いました。
会の結びに大盛支援官は、「家族の絆で詐欺をストップするため、今日のお話をご家族や友人など周りの人に伝えてください。悩みがあったり困ったことがあれば家族や先生、神栖警察署に相談をお願いします。」とメッセージを伝えました。

国際電話の利用休止申請お問合せ先
国際電話不取扱受付センター:電話番号 0120-210364(通話料無料)

または下記WEBサイトをご確認ください。 https://www.kokusai-teishi.com/

開催概要

  • 催事名:年末防犯キャンペーン
  • 実施日:2024年12月17日(火)
  • 実施会場:アートホテル鹿島セントラル タイヨースーパーオークビレッジ店
  • 出席者:警察庁 特別防犯支援官 AKB48 大盛 真歩氏

不安を感じたら
ご相談ください

電話窓口

  • 警察相談専用窓口#9110
  • 消費者ホットライン188
  • 未公開株通報専用窓口
    (日本証券業協会)
    0120-344-999

被疑者に関する情報を
お寄せください

匿名通報ダイヤル

電話番号

0120-924-839

    次のような、特殊詐欺の被疑者や犯行拠点に
    つながる情報をお持ちの方は、情報をお寄せください。

  • 知り合いの友人が特殊詐欺に関係していると噂で聞いた。」
  • 特殊詐欺の闇バイトに誘われ、相手方と連絡先を交換した。」
  • 「宅配先の家に複数人が集まり、電話を掛けていた。」