文字サイズ変更

ひょっとして詐欺かも…
不安を感じたら相談電話へ

相談電話

#9110

MENU

「闇バイト」は犯罪!
STU48 尾崎 世里花特別防犯支援官、東京都立井草高校の生徒と特殊詐欺や犯罪実行者募集(いわゆる「闇バイト」)対策の特別授業

2024年10月2日

 「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)は、全国で被害が相次ぐオレオレ詐欺等の特殊詐欺に関する知識や被害防止策を分かりやすく伝え、特殊詐欺被害を防止するため、2018年より、全国47都道府県警察と共に対策及び広報啓発活動を行っています。
 この度、特別防犯支援官のSTU48 尾崎 世里花氏が東京都立井草高校の「特別防犯教室」に登壇し、全校生徒約900人と共に特殊詐欺への対策や犯罪実行者募集(いわゆる「闇バイト」)対策について学びました。

イベントレポート

尾崎支援官「条件がよくても、それは犯罪。バイトではないんです。」

 イベントでは、バイトだと思って安易に応募した結果、特殊詐欺に加担させられることになってしまった学生を題材としたドラマ仕立ての動画(警視庁作成。https://www.youtube.com/watch?v=veZ1FROqPVw)が放映されました。
動画を受けて尾崎支援官は、
 「一度でも手を出してしまうと抜け出せなくなってしまいます。犯人も、簡単に抜け出せないように、身分証の写真を送らせるなどして逃げられないようにしてきます。他人事ではないと思ってください。」
と注意を呼び掛けました。
 更に、犯罪実行者募集や特殊詐欺についての〇✕クイズを通して、犯罪実行者募集の求人がどのような媒体で行われるのかや、どのように怪しい募集を見分けるのかについて、学生たちと共に理解を深めました。

尾崎支援官「国際電話は無料で利用休止できます。家族に教えてあげましょう!」

 また、特殊詐欺の犯行に利用された電話番号の半数以上が国際電話番号であることについて、尾崎支援官は、
「犯人グループが使う、国際電話番号がかからなくする対策が有効です。無料でできるので、おじいちゃん、おばあちゃんたち家族に教えてあげてください」
と、対策を呼び掛けました。

 防犯教室のまとめとして、犯罪に加担しない為に「疑う」「調べる」「相談する」と改めて生徒に注意喚起し、特殊詐欺被害防止の為に国際電話の休止、ナンバーディスプレイなどのサービスを使用する事を呼び掛けました。
 最後に、代表生徒2名により宣言文が読み上げられ、全校生徒と共に「犯罪に加担しないぞ」と宣言しました。

国際電話の利用休止申請お問合せ先
国際電話不取扱受付センター:電話番号 0120-210364(通話料無料)

または下記WEBサイトをご確認ください。 https://www.kokusai-teishi.com/

開催概要

  • 催事名:特別防犯教室
  • 実施日:2024年10月2日(水)
  • 実施会場:都立 井草高等学校
  • 出席者:警察庁 特別防犯支援官 STU48 尾崎 世里花氏

不安を感じたら
ご相談ください

電話窓口

  • 警察相談専用窓口#9110
  • 消費者ホットライン188
  • 未公開株通報専用窓口
    (日本証券業協会)
    0120-344-999

被疑者に関する情報を
お寄せください

匿名通報ダイヤル

電話番号

0120-924-839

    次のような、特殊詐欺の被疑者や犯行拠点に
    つながる情報をお持ちの方は、情報をお寄せください。

  • 知り合いの友人が特殊詐欺に関係していると噂で聞いた。」
  • 特殊詐欺の闇バイトに誘われ、相手方と連絡先を交換した。」
  • 「宅配先の家に複数人が集まり、電話を掛けていた。」