文字サイズ変更

ひょっとして詐欺かも…
不安を感じたら相談電話へ

相談電話

#9110

MENU

「サポート名目の
詐欺」対策

インターネット閲覧中に、ウイルス感染したかのような偽画面を表示するなどして、
画面に記載されたサポート窓口に電話をかけさせ、金銭を騙し取ろうなどとする
サポート名目の詐欺に対する対策をご紹介します。

今やってほしい対策

  • 「ウイルス感染・修理が必要」というウソの表示は、慌てず断固無視!

  • 絶対に電話しない!

    パソコンでインターネットを閲覧中に、突然、ウイルス感染したかのようなウソの画面を表示するなどして、ユーザーの不安を煽り、画面に記載されたサポート窓口に電話をかけさせ、サポートの名目で金銭を騙し取ろうなどとするサポート名目の詐欺被害が非常に拡大しています。

Check

  • 不安になっても断固無視して、画面を閉じ、電源を切ってください。

  • 電話をかけなければ、被害に遭うことはありません。

  • 動画を見て手口を把握しておきましょう。

  • 電話をかけてしまうと・・・

    一度電話をかけてしまうと、犯人は言葉巧みに対象者を焦らせ、判断力を鈍らせた上で、お金を巻き上げるために畳み掛けてきます。

    Check

    • サポート名目の詐欺で非常に多いのが、「コンビニで電子マネーカードを買って、番号を教える」ように誘導してくるものです。
      電話で電子マネーカードの話が出てきたら、絶対に詐欺です。
      すぐに電話を切ってください。

  • 被害を防止するために・・・

    最後に、このページを読んでいるあなたにお願いがあります。
    コンビニエンスストアなどでは、「電話をしながら」「焦った様子で」「電子マネーカード」を探している人などに対して、被害を防ぐため、購入理由の確認などの「声かけ」をしてくださっています。
    コンビニエンスストアなどのスタッフによる詐欺被害防止の取り組みにご理解のほどよろしくお願いいたします。

不安を感じたら
ご相談ください

電話窓口

  • 警察相談専用窓口#9110
  • 消費者ホットライン188
  • 未公開株通報専用窓口
    (日本証券業協会)
    0120-344-999

被疑者に関する情報を
お寄せください

匿名通報ダイヤル

電話番号

0120-924-839

    次のような、特殊詐欺の被疑者や犯行拠点に
    つながる情報をお持ちの方は、情報をお寄せください。

  • 知り合いの友人が特殊詐欺に関係していると噂で聞いた。」
  • 特殊詐欺の闇バイトに誘われ、相手方と連絡先を交換した。」
  • 「宅配先の家に複数人が集まり、電話を掛けていた。」