オレオレ詐欺
親族、警察官、弁護士等を装い、親族が起こした事件・事故に対する示談金等を名目に
金銭等をだまし取る(脅し取る)手口です。

その電話、本当に家族?本当に警察?
最近、息子や孫になりすました詐欺に加え、警察官を名乗る詐欺や国際電話を悪用した手口が増えています。
犯人は最初に「風邪をひいて声が変わった」「携帯が壊れて番号が変わった」などと言って信用させた後、「お金が今すぐ必要」と話して振り込みを求めてきます。
また、警察官を名乗って「口座が悪用されている」「あなたに逮捕状がでている」などと話し、お金や個人情報をだまし取ろうとする手口も多発しています。
こうした電話の多くは、「+」から始まる国際電話番号からかかってきます。
心当たりのない電話には出ず、必要のない人は「国際電話の利用休止」をしておくと安心です。
こんな電話に
注意しよう
-
会社のお金が入ったカバンを落としてしまった!
今日中にお金がいるんだけど、何とかならない? -
急に言われても、困るわ。
-
私も負担するので、どうにかお願いします。
-
(上司の方がいるなら本当ね…)
-
銀行で引出理由を聞かれたら、リフォーム代とか、身内に不幸があったなどと言って、上手くごまかしてね。
-
お金、用意できたよ。
-
ありがとう。
自分は落とし物の届け出があって行けないので、
代わりに同僚に行ってもらうね。
要注意ポイント
犯人側は金融機関の窓口で詐欺被害防止のために引出理由を確認することを知っているため、銀行での振る舞いについても指示してくることがあります。
また、受け子と呼ばれる犯人がお金を引き取るように仕向けるので、本物のお子さんが来ることはありません。
被害を防止するために…
電話でお金の話が出たら、一旦電話を切り、
すぐに家族などに相談しましょう!
- 固定電話への国際電話の着信をブロック
- 携帯電話は、知らない番号を着信拒否設定
- 最寄りの警察署にかけ直して本物かを確認
- 家族にかけ直して本物かを確認
- 暗証番号はあなただけのもの。人に教えない。
不安を感じたら
ご相談ください
電話窓口
- 警察相談専用窓口#9110
- 消費者ホットライン188
- 未公開株通報専用窓口
(日本証券業協会)0120-344-999
被疑者に関する情報を
お寄せください
匿名通報ダイヤル
電話番号
0120-924-839