総合職技術系・イベント情報
※イベント情報については、下記SNSでもお知らせしています。
〇X(旧Twitter)(@NPArecruit_tech)
更新情報
・テーマ別業務説明会(2月開催)の情報を掲載しました。【Update!】
・国家公務員OPENゼミ・霞が関OPENゼミ(2月開催)の情報を掲載しました。【New!】
・春のワークショップ(2月・3月開催)の情報を掲載しました。【New!】
・キャリアパス説明会(1月開催)の情報を掲載しました。
・内定者座談会(1月開催)の情報を掲載しました。
業務説明会
■予約受付期間
イベント当日の9時まで
■予約方法
警察庁マイページ (i-webs.jp)からお申込みください。希望職種で「総合職技術系」を選択すると総合職技術系が主催するイベントが表示されます。
マイページの「(総・技)〇〇〇(イベント名)」を選択し、参加希望日程の予約をしてください。
■注意事項
本イベントは、警察庁総合職技術系の業務への理解を深めていただくことを目的としたものであり、採用選考プロセスとは一切関係ありません。
✨テーマ別業務説明会
1月のテーマはICPO派遣、サイバー特別捜査部、県警出向!
ICPO派遣:
国際刑事警察機構(ICPO)派遣職員が、ICPOの概要や現在担当しているミッションについてご説明します。現地(フランスのリヨン)の生活についてもご紹介します!
サイバー特別捜査部:
サイバー特別捜査部企画分析課長が、新設されたばかりのサイバー特別捜査部の業務に加え、入庁後10年以上従事してきたサイバー関係の仕事についてご説明します。
県警出向:
秋田県警察本部情報管理課長が、都道府県警察におけるデジタル化に向けた課長としての役割をご説明します。
2月のテーマはサイバー犯罪捜査(現場指揮官)
兵庫県警察本部サイバー捜査課長が、総合職技官に求められる役割のひとつ「現場の指揮官」についてご説明します。
✨霞が関OPENゼミ(2月)
テーマは、ユーロポール派遣!
EU加盟国の警察機関の活動を支援するユーロポールに派遣中の職員から、警察庁とユーロポールをつなぎ国際的なサイバー犯罪に係る情報共有・協力体制の強化を担うユーロポールでの業務内容をご説明します。
✨キャリアパス説明会(1月)・国家公務員OPENゼミ(2月)
警察庁総合職技術系として入庁後のキャリアパスは千差万別のため、一例としてこれまでのキャリアパスの紹介と警察庁で働くことの醍醐味をお話しします。
1月は入庁3年目の人事課採用担当が、若手社会人目線でこれまでの研修や霞が関での勤務経験をお話しします。
2月は入庁10年目の警察庁課長補佐から自動運転施策や国際業務を中心に、入庁20年目の警視庁情報管理課長からは県警本部警務部長やICPOでの経験を中心にお話しします。
✨内定者座談会(1月)
春の国家公務員総合職試験対策や官庁訪問対策、研究室との両立方法など、事前アンケートでお寄せいただいた質問内容を中心に、皆さんの不安や疑問に内定者2名(試験区分:工学、化学・生物・薬学)がお答えします。お気軽にご参加ください!
春のワークショップ
総合職(事務系/技術系)共催の春のワークショップ型イベントを開催します!
日程・テーマ等の詳細はこちらからご確認ください。
職員訪問
警察庁(総合職技術系)では、就職活動中の皆さんの不安・疑問を解消するべく、職員訪問を随時受け付けております(オンラインでの実施も可能です。)。
希望される方は、メール(jinji-recruit-tech[at]npa.go.jp※[at]を@に置き換えてください)に下記事項を記載の上、御連絡ください!
・氏名
・年齢
・大学/学部/学年(既卒の方は卒業大学等を記載してください。)
・希望する形式(対面(警察庁)orオンライン)
・希望するテーマや、会いたい職員等
(例)○○分野の業務、試験対策、官庁訪問対策、○○学部出身職員 等
※業務都合等によっては御希望に沿えない場合もございますので、御了承ください。
お問合せ先
警察庁長官官房人事課 総合職技術系採用担当
TEL:03-3581-0141(内線2654)
Mail:jinji-recruit-tech[at]npa.go.jp
※[at]を@に置き換えてください