地域安全安心ステーション事業
鹿児島県 |
吉野おげんきかい
|
|
構成員町内会員,地域安全モニター,少年ボランティアなど 結成の経緯平成17年4月,「NPO法人地域サポートよしのねぎぼうず」が,地域は住民自身で守ろうと,町内会や各小・中学校PTA等に呼びかけ,同法人の防犯部として「吉野おげんきかい」を結成。 活動の目的地域住民が力を合わせて安全・安心を目指し,警察や各関係機関と連携を図りながら,豊かで住みよい地域環境を育み,推進することを目的としている。 |
活動の内容毎月4回程度,1日を7つのグループに分け(徒歩パトロール隊:午前・午後・夕方,青色パトロール隊:午前・午後・下校時・夕方),地区内の防犯パトロールを実施している。また,奇数月に役員会,偶数月に定例学習会及び意見交換会を開催している。 【活動に必要な物】 タスキ |
活動上の問題点・解消方法
活動の母体がNPOであるために,活動を継続していくための資金を生み出すことが至難の業となっている。事業所等に理解と協力を仰ぎながら,協力会員となってもらい,活動資金を確保していきたいと考えている。
関係機関・団体との連携方法
隔月に開催している定例学習会及び意見交換会で,管轄警察署・交番から,犯罪発生状況等,パトロールに必要な情報提供等を受けている。
活動上の配慮事項
同隊は,青色防犯パトロール活動も行っており,活動を行う際には,隊員がパトロール活動中に事故を起こしたり,怪我をしたりしないように,警察で受講した「青パト講習会」のマニュアルに沿って活動するよう指導している。
参考
・平成18年7月,鹿児島中央地区防犯団体連合会総会において「防犯功労賞」を受賞。
・平成18年10月,平成18年全国地域安全運動鹿児島県大会において,「県防犯功労賞」を受賞。
・平成18年10月,第2回鹿児島市安心安全まちづくり市民大会において,「防犯功労賞」を受賞。
一覧へもどる |
ページトップへ |