地域安全安心ステーション事業
島根県 |
津田地区安全パトロール隊
|
構成員自治会、幼稚園・小学校PTA、パトロールママの会、地域安全推進員、高齢者クラブ 結成の経緯平成16年2月、津田地区内及びその周辺における子どもに対する声かけ事案などが発生していたことから、津田地区の地域安全推進員等が地域住民やPTAに呼びかけ、参加者を募って公民館を拠点に結成した。 活動の目的①地域の犯罪防止 ②地域の子どもの安全確保 |
活動の内容①通学路の児童生徒の見守り活動 【活動に必要な物】 反射ベスト、帽子、たすき、懐中電灯、車両用マグネットシート |
活動上の問題点・解消方法
活動に必要な物品が足らず、参加者が伸び悩んでいたが、警察庁から平成19年度地域安全安心ステーション推進事業の指定を受けたことから、活動物品の貸与を受けて、これを契機に参加者が多く参加する傾向にある。
関係機関・団体との連携方法
松江警察署、津田交番との連携を密にし、定期的な情報交換会を開催し、活動の参考としている。
活動上の配慮事項
青色回転灯装着車両によるパトロールを毎日登下校時間帯に実施しており、交通事故防止に配意しながら行っている。
参考
一覧へもどる |
ページトップへ |