警察庁-自主防犯ボランティア活動支援サイト
 
     
表示拡大 大きくする 標準
 
ホームへもどる
自主防犯活動の状況等
全国ボランティア団体検索
自主防犯活動事例
地域安全安心ステーション事業
青色回転灯装備車の運用状況
 
警察庁
 
犯罪情報 行政支援情報等
 
 
 

地域安全安心ステーション事業

 和歌山県
 

広瀬の子見守り隊
地域で見守り大作戦 子の安全、気にかけ・目をかけ・声も掛け
活動拠点:広瀬小学校


広瀬の子見守り隊 小学校校門前で

構成員

広瀬小学校区内各種団体
人数:80人

結成の経緯

全国で子どもが被害となる犯罪が起こり広瀬地区でも発生しないか心配していたところ、広瀬小学校とPTAから児童の安全な登下校に対し、地域の協力を求められたことを切っ掛けに「何とか子どものためになろう」と立ち上がった。

活動の目的

小学校児童に対する下校時の保護誘導等見守り活動を通じて、安全・安心な広瀬地区を推進していくことを目的としている。

活動の内容

発足当初は、月2回隊員が小学校の校門近くで児童を迎え、6地区に分けて適時送って行った。最近では毎週水曜日の下校時を一斉活動日として、広瀬小学校区内の通学路の要点に立って、子どもの保護・誘導などを実施し、子どもの安全確保のための活動を行う。

【活動に必要な物】

ベスト、帽子、腕章


活動上の問題点・解消方法

毎日見守り活動を行いたいがそれぞれの負担が大きく、継続させるためには週1回と言うことで実施してきたことでみなさんの理解を得て続けてきた。  
主体となっている各種団体の連携がうまくいっていることから、地域全体がまとまっており動きやすい地域である。

関係機関・団体との連携方法

自治会内の各種団体が協力的にまとまっているためうまく連携をとれている。連絡方法はそれぞれの団体の長の方々に文章を出すことで、それぞれの団体の方々に連絡が行き届く。地域と各種団体がうまくかみ合っていることから地域的なまとまりがある。

活動上の配慮事項

組織としての「ルール」を設定し、体制の強化・結束力を強めている。  
連絡は連絡内容を明確なものにするために、各種団体の長の方に文書を渡すようにしています。

参考

活動を続けるこつとして「ちょっと無理して、無茶しない」ことが大事。  
活動を続けるためには多少の無理は必要であり、無理しなければどういう活動も続かない。しかし少しの無理の度を超して無茶なことになれば、協力してくれる方々も少なくなり、活動は続かなくなってしまいます。  
やはり若い旗振り役が必要です。

一覧へもどる
ページトップへ