地域安全安心ステーション事業
| 滋賀県 |  | 彦根市平田学区防犯・防災本部 | 
| 
 |  | 構成員会社員、自営業者など 結成の経緯平田学区町内会連合会において、地域住民による自主的なボランティア活動の実施を呼びかけ、平成10年に「平田学区防犯・防災本部」として発足。 活動の目的住民の隣保共同の精神に基づく自主的な防犯活動・防災活動を行うことにより、地震その他の災害による被害の防止及び犯罪の軽減を図ることを目的とする。 | 
| 活動の内容青色回転灯装着車による防犯パトロール、夜回りを実施しているほか、児童の安全見守り活動、防犯広報、防犯指導・診断、駐車場・駐輪場の警戒活動を実施している。 
 【活動に必要な物】 活動用ジャンパー、懐中電灯等 | 
活動上の問題点・解消方法
活動が活発なため、自治会や住民からの期待が大きくなりすぎて活動員の負担となっている。
関係機関・団体との連携方法
全国地域安全運動、歳末警戒については警察との連携を密にし、パトロールを実施している。隣接自主防犯団体との合同パトロールを実施している。
活動上の配慮事項
活動メンバーを多く確保し、メンバーの負担を軽くすることによって継続的な活動ができるよう配意している。
参考
平成17年に青色回転灯装着車の認定を受け、平成17年から「地域安全安心ステーション」推進事業実施地区に指定されている。
|  一覧へもどる |  ページトップへ | 












 平田学区大会の開催状況
平田学区大会の開催状況


