地域安全安心ステーション事業
石川県 |
三馬校下防犯交通委員会
|
|
構成員各町内会から選出の委員(自営業者・会社員等) 結成の経緯昭和29年に町会長10名が地域を自分たちの手で守るために発足、昭和34年に交通部門も活動に取り入れ活動分野を拡大し、現在まで防犯交通委員会として活動している。 活動の目的地域における事件事故の未然防止。 |
活動の内容地域を4ブロックに分け、複数で夜間におけるパトロールを実施、校区では月に計10回程度の防犯パトロールを実施している。その他地域行事における警備活動、青パトを活用した子ども見まもり活動も取り入れている。 【活動に必要な物】 赤ライト棒、ユニフォーム、警笛、携帯電話等 |
活動上の問題点・解消方法
問題点:仕事の都合上パトロールや会議等に常に全員参加することが不可能である。
解消方法:同じ活動を反復することで、全員が参加できるようにしている。
関係機関・団体との連携方法
管轄署、三馬校区受け持ち2交番と緊密に連携を取り、各種情報提供を受けるほか、各種会議にも積極的に参加している。地区防犯協会からボランティア保険加入経費の支援を受け、広報誌による情報提供を受けている。2交番に防犯日誌を置き、パトロールの際には交番に立ち寄り、情報交換している。
活動上の配慮事項
活動は絶対に複数ですることとし、有事の際は110番通報を心がけることを周知し、事故防止に心がけている。
参考
同校区内に開店した複合レジャー施設に関しても、管内の見回り等積極的に行い、管理者への防犯意識付けを行っている。
一覧へもどる |
ページトップへ |