地域安全安心ステーション事業
千葉県 |
しおみ環境を守る会「しおみパトロール隊」 |
武道大学との合同防犯パトロール実施 |
構成員自治会員、婦人会等地域住民 結成の経緯パトロール地区は市街北東部にある丘陵地に三つの団地が形成された新興住宅であり、犯罪のない住みよい環境作りのため、同地区の区長や役員が発起人となり地域住民に呼び掛け、平成16年5月しおみ環境を守る会「しおみパトロール隊」が発足した。 活動の目的防犯、交通安全、環境美化、親睦の四つの柱を掲げ活動を展開し、定期的なパトロール等を実施し、子どもの犯罪防止等犯罪のない明るい街作りを目的としている。 |
活動の内容毎月第3木曜日午後7時から午後8時までの間、防犯パトロールを実施。 【活動に必要な物】 発足当時、メンバーの実費で購入したユニホーム等が老朽化しており、予算措置がとれないため、活動用のユニホーム等が購入出来ない。 |
活動上の問題点・解消方法
結成当初よりメンバーの高齢化が進み若い層の年代の加入が少ないことやPTA等の参加が少ないことから、昨年発足した武道大学パトロール隊と合同による連携したパトロールを実施し地域住民に参加の呼びかけ等の活動を行っている。
関係機関・団体との連携方法
勝浦警察署からメールにより犯罪情報の提供や他の防犯パトロール隊との合同パトロールの実施、意見交換会等を行い警察との連携を図っている。
活動上の配慮事項
子供や老人が安心して住める環境作り、空き巣、盗難等を防ぐための防犯活動を中心に定期的なパトロール・啓発活動を行っている。
参考
武道大学パトロール隊「若潮隊」との合同によるパトロールや子供見守り隊としての活動を通じ、地域の安全の防犯対策について指導を行なっている。
一覧へもどる |
ページトップへ |