自主防犯活動事例
島根県 |
![]() |
かわいみまもりたい |
|
![]() |
構成員公民館長・PTA・自治会・民生委員等 結成の経緯平成16年7月1日「地域の安全は地域で守る」の意思の下、地元住民自らが立ち上がり、自主防犯組織を立ち上げたもの。 活動の目的各種犯罪の防止活動、子どもの見守り活動を推進して、平穏な地域社会の確立を図る。 |
活動の内容毎月15日を見守りの活動の日に指定して、隊員による一斉見守り活動。一戸一灯運動による夕方からの門灯等の点灯の実施、青色パトロール隊36台による見守り活動。みまもり中のイルミネーションの点灯・安全マップの作成と掲出 【活動に必要な物】 活動用ジャンバー・帽子 |
活動上の問題点・解消方法
関係機関・団体との連携方法
大田市子ども安全センターとの連携による情報の共有化
大田市防犯ボランティア連合会の設立
活動上の配慮事項
どろぼうや交通違反等を捕まえたりするのでは無く、パトロール隊の姿を見せて犯罪防止を図る。地域住民と声を掛け合うことによるコミュニケーションを図る。
参考
![]() |
![]() |