自主防犯活動事例
滋賀県 |
![]() |
児童保護パトロール隊 |
![]() |
構成員小学校保護者、会社員、自営業者、老人クラブ 結成の経緯平成16年11月、奈良県で下校時に低学年の女の子が悪質な犯罪に巻き込まれて亡くなりました。このような悲しい事件が起こらないように、私たちに出来る事はないかと思い、パトロール隊の結成となりました。 活動の目的通学路の見守り、安全確保 |
活動の内容月曜日から金曜日 低学年の下校時にパトロールカーで巡回しています。 【活動に必要な物】 活動用ジャンパー、帽子 |
活動上の問題点・解消方法
この活動で一番費用のかかるのがガソリンです。いろいろな助成金の申し込みをしてもガソリン代という名目では対象外になるため。
関係機関・団体との連携方法
石部交番、各学校PTAと防犯マップの作成やスクールガード講習会等
活動上の配慮事項
犯罪者を捕まえるのではなく、地域の人たちに防犯に対しての意識を向上させる。
参考
![]() |
![]() |