自主防犯活動事例
滋賀県 |
石部駅前パトロールの会 |
構成員会社員・主婦・自営業・公務員など 結成の経緯安心して暮らせるまちを市民の手で作ろうと平成14年街の玄関である石部駅前パトロールを有志数人が開始、その活動は次第に輪を広げ平成16年9月「石部駅前パトロールの会」が立ち上がりました。 活動の目的駅前の姿はまちの姿であり、治安の良さは市民の願いです。駅を利用する方が少しでも安心していただくことが目的です。 |
活動の内容JR石部駅前、警察官立ち寄り所にて活動、平日のほぼ毎日午後8時~午後10時頃を中心に赤色灯や部屋の電気をつけ明るくする。立ち寄り所前に手作りの旗を立てる、駅前放置自転車や不審車のチェック、周辺ゴミ拾い、団体によっては駅前パトロール、防犯チラシの配布等 【活動に必要な物】 活動用ジャンパー、シグナルライト、懐中電灯、ストーブ、事務用品、配布用防犯チラシとグッズ等 |
活動上の問題点・解消方法
何の権限も持たない市民のボランティアなので、見守ることしかできないこと。交番所の方が、都合がつく時は巡回して下さるのでありがたいです。
関係機関・団体との連携方法
毎回日誌を記入し情報の共有化をはかっている。また、年に1回は関係団体と連絡協議会を開催しています。
活動上の配慮事項
現在19団体の協力があり、各団体月1回程度の活動です。今後も無理のない活動を持続可能な活動を行いたい。
参考
以前から比較すると、駅前がゴミもなく、治安が良くなったと住民から喜ばれています。
一覧へもどる |
ページトップへ |