自主防犯活動事例
石川県 |
三馬っ子見守り隊 |
|
構成員三馬小学校校区在住で、子どもの下校時に活動できる元気な方。 結成の経緯全国的に子どもが被害者となる犯罪が多発したことを受け、平成17年4月1日に三馬校区の高齢者の会を中心に発足した。 活動の目的三馬小学校児童の下校時の安全を見守ること。 |
活動の内容1.2人一組で通学路における見守り、通学路中心の巡回 【活動に必要な物】 帽子、ジャンパー、会員証、(青パト4台稼働) |
活動上の問題点・解消方法
問題点・・青パトガソリン代等経費の捻出、活動に期限がないこと。
解消方法・・町会連合会から助成を受けているが、全額補助には至らない。
関係機関・団体との連携方法
公民館・学校への立ち寄り、警察署との研修会開催、有事の電話、メール連絡
活動上の配慮事項
高齢者がほとんどなので、事件・事故の被害者とならないよう警察との連携を大切にしている。
参考
子どもとの挨拶により、高齢者と子どもとのコミュニケーションが活発化し地域の活性化に効果あり。高齢者の間では健康と地域のために役立っているという自信がついてきた。
一覧へもどる |
ページトップへ |