自主防犯活動事例
神奈川県 |
![]() |
洋光台連合自治町内会 |
|
![]() |
構成員洋光台地区の17町内(自治)会会員 結成の経緯平成14年以降、洋光台地区において「空き巣」が多発したことから地元有志が立ち上がり、平成16年4月から防犯活動を開始しています。平成17年1月から防犯活動拠点「洋光台防犯活動本部」を設置し、同所を活動拠点として各種防犯活動を展開しています。 活動の目的「空き巣」、「ひったくり」等身近な犯罪の抑止、青色回転灯装備車両によるパトロール、洋光台駅周辺の放置自転車、違法広告物の除去等環境浄化対策 |
活動の内容防犯活動拠点「洋光台防犯活動本部」を中心とした「防犯パトロール」のほか、洋光台駅周辺の放置自転車、違法広告物の除去といった環境浄化対策に努めいています。また、「洋光台防犯活動拠点」にボランティアが常駐し、来所者に対する地理教示や犯罪情報の提供等も行っています。 【活動に必要な物】 特にない |
活動上の問題点・解消方法
活動の活性化を図るため、若年層、中高年層等あらゆる世代にも参加を呼び掛け、構成員の拡充に努めているところです。
関係機関・団体との連携方法
毎日、磯子警察署から犯罪情報等の提供を受けているほか、月に2回合同パトロールを行っています。
防犯活動拠点の運営費については、横浜市からの支援を得ています。
活動上の配慮事項
防犯パトロール時における転倒などによる受傷事故、交通事故防止に配慮しています。
参考
![]() |
![]() |