警察庁-自主防犯ボランティア活動支援サイト
 
     
表示拡大 大きくする 標準
 
ホームへもどる
自主防犯活動の状況等
全国ボランティア団体検索
自主防犯活動事例
地域安全安心ステーション事業
青色回転灯装備車の運用状況
 
警察庁
 
犯罪情報 行政支援情報等
 
 
 

自主防犯活動事例

 岩手県
 

赤荻地区防犯交通安全協議会
「目指そう 安全県下一」「明るい挨拶 地域に犯罪なし」



岩手県一関市立赤荻小学校における活動開始式

構成員

地域住民約3,000世帯(8,500人)、事業所180事業所
人数:主な活動人数 3役、理事、幹事等 120名

結成の経緯

地域の宅地化が進み世帯数人口とも急増し、それまで活動していた一関地区防犯協会山目支部、一関地区交通安全協会山目支部から分離独立し、昭和57年5月にそれぞれ赤荻支部、赤荻分会を結成。その後両者の活動をより効果的に進めるため平成9年6月に統合し現組織で活動している。

活動の目的

防犯活動の推進と交通事故撲滅を期し、地域活動を通じて会員相互の親睦を図り、明るい街づくりの実現に寄与する。

活動の内容

挨拶運動の展開(毎月1日登校指導、交通安全指導と合わせて) 地区内高校での防犯講習会 幼稚園・保育園・小学校での防犯指導 児童生徒登下校時の安全パトロール 青色回転灯車3台とスタッフ30名による一斉パトロール 全戸回覧による広報の発行(随時) 夏冬金融機関や事業所のパトロール 全国地域安全運動に呼応した街頭活動 夏冬一関ICでの帰省客への防犯呼掛け 110番の日のイベント 高齢者世帯の訪問活動

【活動に必要な物】

地域安全ステーションモデル地区の指定を受け概ね充足。


活動上の問題点・解消方法

効果的な活動時間帯の把握(学校や事業所等)。
地区外学校へ通学する児童が3民区あること。
中学校が他の交番管轄であること。 役員の多くが定年退職後のボランティアであり、40代の人が非常に少ない。運動の趣旨が思うように浸透しない。

関係機関・団体との連携方法

赤荻駐在所を拠点に活動しており、市役所・防犯協会等と連絡を密にしている。関係学校等とも同様である。

活動上の配慮事項

 

参考

 

一覧へもどる
ページトップへ