警察庁-自主防犯ボランティア活動支援サイト
 
     
表示拡大 大きくする 標準
 
ホームへもどる
自主防犯活動の状況等
全国ボランティア団体検索
自主防犯活動事例
地域安全安心ステーション事業
青色回転灯装備車の運用状況
 
警察庁
 
犯罪情報 行政支援情報等
 
 
 

青色回転灯装備車の運用状況

 広島県
 

特定非営利活動法人 地域安全協会
~「減らそう犯罪」の一環として青色回転灯を装備し防犯パトロール~



下校時は防犯パトカーが人気もの

構成員

地元警備会社,自営業,警察OBなど。
人数:23人

結成の経緯

「減らそう犯罪」広島県民総ぐるみ運動の一環として地元警備会社代表や警察OBなどが数名集まり,少しでも犯罪を減らすことができればとの思いで2004年4月にNPO法人「地域安全協会」を設立。
2004年12月青色回転灯に関する基準緩和に伴い,青色回転灯装備の防犯パトロールの認定申請。

活動の目的

地域住民に対し,防犯・防災・交通・環境等の安全の向上に役立つ事業を行い,青少年の育成等もって社会全体の利益の増進に寄与することを目的とする。

活動の内容

小学校の下校時及び通学路のパトロールは,PTAや地域住民に同乗していただき,声かけ運動・公園等の危険箇所の発見など,毎月2~3回程度で現在は6校を行っている。(月/16日)
夜間は,地域住民とともに,公園・コンビニ・スーパー等を巡回パトロール(月/10日)
地域安全と企業の危機管理に対応のシンポジウムを開催
少年の犯罪が急増,将来性のある少年を犯罪者にさせないために青少年健全育成事業として,「犯罪の第一歩は万引きから始まる」万引き撃退シンポジウムを開催予定(2005年11月)
◆青色回転灯を装備した車両の運用状況
警備会社のパトカーをNPO専用車両として使用。
防犯パトカー乗務員必読・運行管理表・パトロールチェックリストなどを作成運用
防犯パトカーには防犯カメラ・モニター・録画装置・広報用拡声器等を装備
現在は,パトロール実施者4名で昼夜運用している。

【活動に必要な物】

ジャンパー,ベスト,照度計,車両の燃料


活動上の問題点・解消方法

広島県内民間一号車として,新聞・テレビ・地域広報紙などにより活動状況は市民に認知されてきたが,広島市内では防犯パトカー不足である。
自転車のマナーの悪さ(無灯火・二人乗り・携帯片手運転)を広報すると逆に文句を言われることが多々ある。パトロール実施者はそれなりの教育が必要である。(警備員の新任教育と同等の教育が必要と思われる)

関係機関・団体との連携方法

NPO法人地域安全協会では,広島市内の各警察署と連携をとりながら地域に密着したパトロールを実施している。
警察からの犯罪情報・地域からの不審者情報・防犯に関する講演等による情報等を参考に実施している。

活動上の配慮事項

気楽に・楽しく・継続できる環境を地域に提案している。某地域では月2回夜間の防犯パトロールを行っているが,防犯パトカーに同乗する順番を楽しみに待っている状況である。

参考

NPO法人地域安全協会の青色防犯パトロール実施者は,警備員指導教育責任者の資格を有した者に運行させております。
地域住民の見解,警備業の有資格者(NPO法人)の見解,警察官の見解とそれぞれ協議のうえ,安心で安全な地域社会の構築に地域安全協会は協力しておりますが,乗務中は防犯に関する会話(講演)?を行っております。

一覧へもどる
ページトップへ