平成15年に制定された
特殊開錠用具の所持の禁止に関する法律
に基づき、
平成16年4月1日から住宅の玄関や建物の出入口に使われる錠のうち、防犯性能の向上を図ることが特に必要なもの(指定建物錠)には防犯性能の表示が必要
となりました。
建物錠は、防犯性能で選びましょう。
さらに詳しく
日本ロック工業会のページ(http://www.jlma.org)へ
「指定建物錠の防犯性能表示」を参照。
法第7条に基づく、指定建物錠の防犯性能の表示シート
◆
鍵穴に鍵を差し込んでシリンダーを回転させることにより、デットボルト(かんぬき)を操作して施解錠する錠。
建物錠の部品で鍵穴を有する部分。
建物錠を鍵を使わずに施解錠するためのつまみ。通常は室内側に取り付けられる。
◆
シリンダー錠
シリンダー
サムターン
耐ピッキング性能 5分未満/5分以上/10分以上
○
○
耐かぎ穴壊し性能 5分未満/5分以上/10分以上
○
○
耐サムターン回し性能 なし=5分未満/あり=5分以上
○
○
耐カム送り解錠性能 なし=5分未満/あり=5分以上
○
耐こじ破り性能 なし=5分未満/あり=5分以上
○
出荷するかぎの本数 何本
○
○
※○印は指定建物錠が表示する必要がある防犯性能を示す。
「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議合同会議」へ