開催要領
日時:平成27年3月16日(月)午後2時00分~午後4時00分
  場所:中央合同庁舎8号館8階 特別大会議室
出席者
| 議長 | 椎橋 隆幸 | 中央大学大学院法務研究科教授 | 
| 瀬川 晃 | 同志社大学法学部教授 | |
| 中曽根 えり子 | (公益社団)にいがた被害者支援センター理事・支援局長 | |
| 森山 博 | 弁護士 | |
| 川出 敏裕 | 東京大学大学院法学政治学研究科教授 | |
| 中島 聡美 | (独)国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 成人精神保健研究部犯罪被害者等支援研究室長  | 
|
| 渡邉 保 | 犯罪被害者遺族 | |
| 安田 貴彦 | 内閣府犯罪被害者等施策推進室長 | |
| 沖田 芳樹 | 警察庁長官官房総括審議官兼長官官房審議官 | |
| 畑山 栄介 | 総務省大臣官房企画課企画官 | |
| 小野瀬 厚 | 法務省大臣官房審議官 | |
| 丹羽 雅也 | 文部科学省大臣官房総務課法令審議室審議第四係 | |
| 荻原 和宏 | 厚生労働省政策統括官付社会保障担当参事官室室長補佐 | |
| 舟本 浩 | 国土交通省総合政策局政策課政策企画官 | 
議事次第
- 開会
 - 男女共同参画基本計画の見直しの検討結果を踏まえることとされている要望・意見に対する対応について
 - 論点についての検討①
- 地方公共団体における犯罪被害者支援の充実促進
 - 犯罪被害者等を支える気運の醸成
 
 - その他
 - 閉会
 
配布資料
資料1 男女共同参画会議計画策定専門調査会起草ワーキングチームにおける配付資料
  資料2 第2次犯罪被害者等基本計画の見直しに関する要望・意見に対する整理(抜粋)
  資料3 「地方公共団体における犯罪被害者支援の充実促進」への取組状況及び今後の方針(内閣府)
  資料4 「犯罪被害者等を支える気運の醸成」への取組状況及び今後の方針(内閣府)
  資料5 命の大切さを学ぶ教室について
  参考資料 中島構成員からの質問・意見
議事内容
- 男女共同参画基本計画の見直しの検討結果を踏まえることとされている要望・意見に対する対応について
事務局から,対応方針等について説明が行われ,同要望・意見については,男女共同参画会議の計画策定専門調査会において取りまとめられる「基本的な考え方(素案)」を踏まえて,専門委員等会議において,改めて検討することが確認された。 - 論点についての検討①(地方公共団体における犯罪被害者支援の充実促進)
同論点について議論がなされ,今後,これを踏まえ,事務局や関係省庁において,新たな基本計画に盛り込むべき具体的施策等について検討し,改めて,計画案文として示すこととされた。 - 論点についての検討①(犯罪被害者等を支える気運の醸成)
同論点について議論がなされ,今後,これを踏まえ,事務局や関係省庁において,新たな基本計画に盛り込むべき具体的施策等について検討し,改めて,計画案文として示すこととされた。 

