開催要領
- 日時:平成28年5月30日(月)13:00~17:00
- 場所:東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館 6-66会議室
- 出席者:各都道府県・政令指定都市犯罪被害者等施策主管課室長等 71名
- 上智大学教授
- 伊藤 冨士江 氏
- 国家公安委員会委員長
- 河野 太郎
- 警察庁長官官房審議官(犯罪被害者等施策担当)
- 安田 貴彦
- 警察庁長官官房参事官(犯罪被害者等施策担当)
- 阿波 亮子
- 金融庁総務企画局企画課調査室企画調整官
- 和田 弘之
議事次第・議事内容
1. 主催者挨拶(PDF形式:102KB)
国家公安委員会委員長 河野 太郎
2. 講演
講演者 上智大学教授 伊藤 冨士江 氏
演題 「今、被害者支援に求められること -ソーシャルワークの視点から-」
3. 関係省庁からの報告
警察庁長官官房参事官(犯罪被害者等施策担当) 阿波 亮子
金融庁総務企画局企画課調査室企画調整官 和田 弘之
- 議事録(PDF形式:95KB)
- <配布資料>
- 資料3-1 振り込め詐欺救済法の制度概要 (PDF形式:65KB)
- 資料3-2 「振り込め詐欺救済法に定める預保納付金を巡る諸課題に関するプロジェクトチーム」(PDF形式:81KB)
4. 地方公共団体からの事例報告
(1) 犯罪被害者週間事業「~生命(いのち)のメッセージ展~」の実施状況(広島県)
(2) 支援体制整備促進事業「途切れない支援のために関係機関の連携を「見える化」する事業」の実施状況(横浜市)
(3) 条例・計画の制定について(岡山県)
5. 地方公共団体意見交換会
6. 地方公共団体意見交換会報告
7. 総括・閉会(PDF形式:128KB)
警察庁長官官房審議官(犯罪被害者等施策担当) 安田 貴彦