![]()
|
【目的】 平成17年12月27日に閣議決定された犯罪被害者等基本計画において、毎年11月25日から12月1日までを「犯罪被害者週間」と設定され、その週間にあわせて、犯罪被害者等に対する国民の理解を深めるための啓発事業を集中的に実施することとされている。 奈良県では、この趣旨にもとづき、平成19年度から県民に対する啓発活動の一環として「犯罪被害者支援奈良県民のつどい」を実施しており、今年度も引き続き実施することとする。今年度は、内閣府の「『犯罪被害者週間』国民のつどい」との共同開催として実施する。 【主催】 内閣府、奈良県、奈良県警察、社団法人なら犯罪被害者支援センター (後援)奈良地方検察庁、NPO法人全国被害者支援ネットワーク、奈良県教育委員会、 奈良県市長会、奈良県町村会、奈良弁護士会、奈良県臨床心理士会 日本司法支援センター奈良地方事務所、財団法人奈良県防犯協会、 財団法人奈良県交通安全協会、社会福祉法人奈良いのちの電話協会、 社団法人奈良県警友会連合会、奈良県少年補導員協会連合会 【日時】 平成21年11月25日(水)13:15から16:30 【場所】 やまと郡山城ホール(小ホール) 【プログラム】 (敬称略) 12:40~13:05 ウェルカムコンサート 奈良県警察音楽隊 13:15~13:50 主催者挨拶 内閣府犯罪被害者等施策推進室参事官 瀬戸 真一 奈良県副知事 奥田 喜則 奈良県警察本部長 森田 幸典 社団法人なら犯罪被害者支援センター理事長 西口 廣宗 来賓挨拶 奈良県議会議長 安井 宏一 大和郡山市長 上田 清(代読:大和郡山市市民生活部長 萬田 善三) 14:00~15:00 基調講演「犯罪被害者の置かれた現状と課題」 講師:岡本 真寿美(全国犯罪被害者の会(あすの会)会員) 15:10~16:30 パネルディスカッション「犯罪被害者への途切れない支援のために」 コーディネーター 三木 善彦(帝塚山大学教授・なら被害者支援ネットワーク代表) パネリスト 林 良平(全国犯罪被害者の会(あすの会)幹事) 岡本 真寿美(全国犯罪被害者の会(あすの会)会員) 宮代 トシ子(社団法人なら犯罪被害者支援センター事務局長) ![]() 16:30 閉会 【展示コーナー】 内閣府、関係省庁、犯罪被害者団体・支援団体等の取組を紹介するパネル展示、 パンフレット等の配布を実施。 【出展団体】 NPO法人おかやま犯罪被害者サポート・ファミリーズ NPO人KENTO 社団法人なら犯罪被害者支援センター 少年犯罪被害当事者の会 全国犯罪被害者の会(あすの会) TAV交通死被害者の会 犯罪被害者家族の会Poena 内閣府 法務省 【参加者数】 330名
|