G7広島サミット等に伴う警戒警備・交通規制等についてご協力を!

新着情報

4月10日

広島県警察HPにおいて、「一般道路の交通規制予定」について掲載されました。

3月30日 

広島県警察HPにおいて、「小型無人機飛行禁止条例に基づく通報手続きの概要」について掲載されました。

3月23日 

広島県警察HPにおいて、「高速道路の交通規制予定」について掲載されました。   

警察からのお知らせ


交通規制関係

  G7広島サミット開催期間中及びその前後には、広島県内の高速道路や訪問先周辺の一般道路において交通規制を実施する予定です。サミット開催に伴う交通混雑緩和に、ご理解とご協力をお願いします。

 最新の情報については、こちら(広島県警察HP「G7広島サミットにおける交通規制について」)をご確認ください。

 


小型無人機関係

 G7広島サミット等の開催期間中には、小型無人機等飛行禁止法の規定に基づき、外国要人の所在する場所及びその周辺地域が、小型無人機等の飛行禁止場所として、外務大臣により指定されることがあります。

 小型無人機等飛行禁止法の概要については、こちら(警察庁HP)をご確認ください。

 G7広島サミットの開催に向け、広島県においては、「G7広島サミット開催時における小型無人機の飛行の禁止に関する条例」が制定され、令和5年3月13日から施行されています。その概要につきましては、こちら(広島県警察HP)をご確認ください。

 ※なお、航空法による規制に関しては、こちら(国土交通省航空局HP)をご確認ください。

G7広島サミット及び関係閣僚会合の開催地一覧

 

    → 北海道警察のホームページ     → 宮城県警察のホームページ

    → 茨城県警察のホームページ     → 栃木県警察のホームページ

    → 群馬県警察のホームページ     → 警視庁のホームページ

    → 新潟県警察のホームページ     → 長野県警察のホームページ 

    → 富山県警察のホームページ     → 石川県警察のホームページ

    → 三重県警察のホームページ     → 大阪府警察のホームページ

    → 岡山県警察のホームページ     → 広島県警察のホームページ

    → 香川県警察のホームページ     → 長崎県警察のホームページ

    → 宮崎県警察のホームページ

 

G7広島サミット等に向けた諸対策

 G7サミットとは、仏、米、英、独、日、伊、加(議長国順)の7か国の首脳並びに欧州理事会議長、欧州委員会委員長が参加して、毎年開催される会議です。

 G7広島サミットは、令和5年5月19日から同月21日までの間、広島県広島市において開催されます。また、同年4月16日から同月18日までの間に長野県軽井沢町で開催される外務大臣会合、同年5月11日から同月13日までの間に新潟県新潟市で開催される財務大臣・中央銀行総裁会議等、15の関係閣僚会合が全国各地で開催されます。

 G7広島サミット及び関係閣僚会合並びにこれらの関係行事(以下「G7広島サミット等」という。)をめぐっては、我が国に対する国際テロの脅威が継続しているほか、サイバー攻撃、右翼等による違法行為、テロ組織等と関わりのない者による違法行為等の発生が懸念されるなど、厳しい情勢にあります。警察としては、国内外要人の身辺の安全と行事の円滑な進行を確保するため、全国警察の総力を挙げて、各種の対策を推進することとしています。 

 警察庁では、令和4年7月15日、G7広島サミット等の開催に伴う警察措置の万全を期するため、警察庁次長を長とする「G7広島サミット等警備対策推進室」を設置したほか、首脳会議の開催地を管轄する広島県警察においては、同月1日に「サミット対策課」を設置し、関係閣僚会合の開催地を管轄する都道府県警察においても所要の体制を構築するなど、全国警察が一体となった総合的な警備諸対策を推進しています。

 警察では、G7広島サミット等の成功に向け、総力を挙げて警備の万全を期すこととしています。警察の活動への御理解と御協力をお願いします。

警察庁G7広島サミット等警備対策推進室会議